忍者ブログ
しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

目が痛い!
仕事で7~8時間PCディスプレイ凝視。
帰宅後ゲームで4~5時間テレビ画面凝視。
そんな毎日です。やめろぉ目が腐るぞぉお!

わああもう明後日だよmitoちゃんと合コン!(語弊が・・)
島くん狙いで行ってきます。
同僚のカトキヨもお相手してあげてねって言われたけど加藤くんは島くんの上司に無礼千万だからとりあえず笑ってやろうかと。たぶん良くも悪くも笑っちゃうんだろうけど。【杉田】加藤清正【智和】。ほかの人も楽しみだなぁ!どうでもいいけど「くん」付けするときもちわるいなぁ!

戦国2
昨日はじめて左近の章を通しでプレイしたんだが。杭瀬川の三成接近でおきるセリフイベで思わずポーズをかけてそわそわしました。ソワソワ。フランソワ!なにあのひとたちー。きらいじゃない。けどやっぱり忙しい人のための~な気がします(笑)早い。セリフの応酬が早い。そのせいで何かツッコミたくなる。貴様ら何やってる・・!
あとはレベルの低いキャラを育てたり。馬術強化がストレス溜めずにプレイできるポイントだと思うのでとにかく馬術重視で育てました。
お蘭も育ててるんだけど、OROCHIの神速のありがたみがひしひしひしひし・・!構えている間に敵に斬られるお蘭の愛らしさよ(血涙)

わー、もう帰る。目が痛い・・。
PR
戦国2
慶次さんの章やったよ。やっぱり慶次さんはかっこよかった。なんだろう、あれだ、人のことほっとけなかったり面倒見ちゃうキャラが好きなんだ。あと堂々と「惚れた!」っつってついてくるところが。決して引っ張っていってはくれなくてついてくるだけなんだけど、選ぶのは慶次さんなんだ。ああいうスタンド私も欲しいな!(人間です)
ムービーで一番好きなの、案外幸村のOPだったりする。慶次さんがかっこいいからだ。関ヶ原の左近も好きだけど。餅の絵面。餅の絵面・・!かわいい。

三成の死については、正直ストーリー的には死んでる方が好きです。だから直江の章の流れが好きです。そして慶次さんみたいなスタンドが欲しくなる章でもあります。(・・)

OROCHIの後に戦国2という流れになってしまったのだが、操作性というかシステム面というか、OROCHIのそれが快適すぎて実のところ戦国2ちょっと疲れる。OROCHIと戦国2でどっちやり込もうか相談した時にmitoちゃんが「OROCHIにしておいた方が良いよ・・」と言ってくれたのがわかる気がします。移動速度もうちょっとどうにかしたい。

視力がガンガン落ちた気がする。ただでさえ悪いのに。
を、兄が買ってきてくれた。何でか。3本も。
とりあえずありがたくいただいておく。

091208.jpg
再臨。
貴重品全部とった。ドラマティックモードで出てないのがあと一つ。これは熟練度の問題だからちょっと保留で。

戦国2。
おねね様、関ヶ原乱入でお説教してきました。最初にそれかい。うん。
左近で三方ヶ原に行ってきました。忠勝がかたい。「忠勝は相手にしなくていい」って言われても右下にミッションとしてピカピカされちゃあ男として討たぬわけにはいかんでしょう。
ちゃんとストーリー追ってのプレイは2はみんな初なので、じゃあ三成やろうじゃないの、やったら当初の予定通り三成きちゃうかもよって三成ストーリーやってみたら左近がかっこよかった(帰れ)。もちろん三成もかなり好きなんだけど。なんだろう。
ところで馬術の能力如何で馬の快適度がえらく違うね。OROCHIは一括じゃないですか。キャラによっては一瞬「これは駄馬か!」って思ったら松風だもんなぁ。馬術。大事ね。
mitoちゃんが大体やりこんでくれてるデータなのでとても助かってます。もうちょっと育ててから猛将伝に移ろうと思います。

家帰ったらゲームしかしてないでやんの。いいんでないの。
きれいな葉っぱが落ちていたので。

091207.jpg

再臨。
ストーリーモード、激難以外の難易度はクリアしました。
龍の首の玉はまだです。今日は攻略サイト見たからもう大丈夫だ!作戦成功の「コメントが出る」までの時間が問題だったらしいよ。しかし何度も関ヶ原にトライしているうちにLv.99武将が着々と増えてきました。最低でもLv.78と、みんな平均的に育ちました。とりあえず購入から1ヶ月で再臨は大体遊び尽くしたんじゃないかと。
ドラマティックモードはもうちょっと頑張ろうと思います.全部出てないし。だから必死に熟練度上げてるんだろう!?(きれるな)

というわけで今夜あたりから戦国2で3の予習をしようと思います。
猛将伝買って帰ろうかな・・。ううん。
mitoちゃんが3の左近ストーリー未プレイで待っててくれてるらしいよ。味な真似を。
[669]  [670]  [671]  [672]  [673]  [674]  [675]  [676]  [677]  [678]  [679

<  BackHOME : Next >
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(10/17)
(07/25)
(05/25)
コメント
[05/12 snow]
[04/20 つみき]
[04/20 つみき]
[04/19 つみき]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]