忍者ブログ
しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手羽先唐揚げ味。

鶏っぽさがよくわかったので良いと思います。(なんだこの感想)

やばいな、普通のポテチを先に片付けてしまったからスコーン和風BBQの170gが待機してるんだけど、いつ食べるんだろう。
170gって一人で食べる量じゃないぞ。
いや、これまたいっぺんに食べる気でいるからいけないんだろうけど。
なんで買っちゃったんだろうそんなグラムのやつ。
買うとき商品持って「重っ」てなった記憶だってあるのに…。
何も考えてないのかもしれない。


るひまDVD昨日は見なかったぞ。(よし週末だ)


文アル。
昨日のメンテ以降めっちゃくちゃ重いし相変わらずメモリ不足のエラーは解消されないしどうしよう。悪化しかしてないんだけど。

それはともかく私いまだに犀朔潤ちゃんの伊香保旅行(というか鉛筆の話)を描きたいのに描けなくて葛藤してる。あれ原文読むのが一番面白い…文体は全然盛り上がってないのに読んでるこっちが激しくツッコミ入れちゃうから総合的にすごい盛り上がるのがすごい(語彙力)
漫画の形態だったらシュールなギャグ漫画だと思うのあの旅行記。
しかも書いてる先生がギャグ漫画のつもりないから、それ読んで爆笑していると作者に「何かおかしなことかいてあった?」って聞かれるレベルで作者が冷静…。シュール…。

でも実はたのしい鉛筆部分(伊香保)の前の、萩原兄妹と犀星の対比というかキラキラしたものと土臭いものの対比みたいなところも、言葉で説明できないんだけど、あのなんかわかります…ってなるので好き。
好きなんだけど、そのあとの鉛筆のところでかき消されてしまう仕様。
文章の前半後半で色が全然違うよおおおおお。描き起こす場合はどうしたらいいんだよおおおお。室生せんせええええええええええ!!!!
先生「とりあえず大きい鉛筆が手に入ったので満足です」
せんせえええええええええええええええええええええ!!!!


以下メルフォレス。
PR
ででーん!

るひまDVDが届いた。どうしよう。
今日かな…。
今日かな!?!?!?
明日と明後日ではない気がする。(相棒と科捜研がある)

いや、でもちょっと落ち着いて、週末にとっておいても良い気がする。
平日に無理しなくてもいいと思う。(何故か全部一気に見ることが前提になっている)

ところでまさし…
しゅっとして見えるけど…

この感じは…
襟のラインによって…
目の錯覚が起きてるやつでいいのかな…。
まぁくんの話題はまずここから始まる。(はい)


姪から学校での様子を聞いてたんだけど。
光太郎の話になって本のタイトルが出てこないようだったので
私「智恵子抄?」
姪「そう、それっぽい…え、ちえこしょう、だっけ?」
私「違うの」
姪「柚子胡椒だと思ってた」
私「ばかなwww」
姪「先生にテストの範囲をクラスに伝えるよう頼まれて教室のみんなに『柚子胡椒は範囲に入りません!』って」
私「わああああ/////」

そんでその後、教科書見ながら「ほんとにちえこしょうだった…」って言いに来た。

そもそも光太郎の説明の時点でざっくりしすぎてた。
姪「猿の彫刻のひとの家族」
私「間違ってはいないけどwww」
鯛めし味。

鯛めしだったかどうかちょっとわからないんですけど、鯛めし食べたことない私だから仕方がないのだと思うので許してほしい感じ。(いつもの)


キュウレン。
神谷さんが出るって情報は入ってたけど司令官クラスだと思ってなかったからへええ~~~ってなった。神谷司令官かぁ。ボクチン。
チャンプの過去映像の煉瓦の建物に見覚えがある気がしたんだけど、戦国★男士で家康くんがぶけしょはっとの集会開いたところと違う?
気のせいかもしれない。忘れなかったら後で確認しよう。


プリキュア。
これに限らずなんだけど、食べ物(材料を含め)を大切にしない描写をする作品って「う~~~ん」ってなっちゃうなって思う回でした。今回全体的に「う~~~~~~ん」ってなってたんだけど。
実は初回も「この子はお菓子作りを失敗するということは材料をダメにすることだと理解して作っているんだろうか」って気になっていたと言えばなってた。
「失敗した!おかしいなぁ。はい、次!失敗!なんでぇ!?(そしてここでちゃんと反省と研究をしない)よーし今度こそ!」っていうのは食べ物を大切にできていないんだよぉ…。
アニメの中のことなんだから実際に無駄にしているわけじゃないし別にいいじゃんって言われるかもしれないけど、私はダメだぁ。
あと「調理場の床に寝転がらないで」って思いました…。
パティシエにスポット当てて作品をつくるなら、食べ物を扱う人が最低限注意すべきことを描写したほうが良いのではとおばさんは思うのです。

ここのブログのお菓子の感想と同じで、作品を静かに見てるだけの時は「普通かそれ以上」だけど、不満を述べ始めるのは普通を下回った瞬間が生じたからだねっていう私のわかりやすい性質。


三月のライオン。
アニメ見てるんだけど、三木さんのしまださんの枯れ具合がすごい枯れてるから枯れてる。(枯れてる)
こんなに枯れた演技(というか声)できるひと他にいるかっていうくらい枯れてる。すごい。
玄田さんの会長のセリフ温度が調子いい時のゴリサキすぎて「そうやぁ~~!」って駆け寄ってくるのとか「リュウジィイ~!!」感がある。


以下メルフォレス。
ソルト&ペッパー。

初めてじゃないけど買って食べたのでというくらいの報告。
おいしいよね。わさびには敵わないけど。


るひま。
らんぶでるんばと英雄の運命のDVD注文しました…。
まぁくんの英雄シリーズは毎回お歌のCDがついてきてさすがとしか言いようがない。
るんばはどうしようかなって思ったんだけど、収録内容を確認したら買うしかなかった。オールスター系のイベントはずるいよね。かすみ草と御曹司のエチュードとか気にならないわけないよね。噂によると頼朝様、政子様同伴でいらっしゃったらしいぜ(ざわ…)


文アル最近メモリ不足のエラーではじき出されてばっかりだからも~ってなってたんだけど、全体的にみなさんそんな感じなのかな。
個人のPCのスペックの問題だけじゃないのかな。
有碍書に2回くらい潜書するとはじき出される。
紙屋さんからレザック16の見本帳もらいました。


96オリヒメから20年ぶりのレザックシリーズ新作かな。
66が50周年になるのか…。
官公庁・学校等の冊子の表紙には未だに66が根強い人気を誇っているよね。時代を問わず使いやすいということなのでしょう。

今回16はすごく眩しい蛍光色もラインナップ。

この冒険する感じの個性色はちょっと変わったものをつくりたいクリエイター系の人とかが選ぶやつだ…比較的若手の…ってなる。(偏見)

見本紙の半分をグロスニスをひいた状態にしてあって変化がわかりやすい。ニスでこくが出て本物の皮みたいな質感になってる。

営業さんの話によると本物の羊の皮から型をとってつくったとか。
なるほどの再現率。


昨日は気持ちがしょんぼり(相棒)していたので、科捜研を見たあとに黒ハンとLove兄を見ました。2本見るつもりはなかったんだけど見ました。
おかげさまで楽しい気持ちで就寝できました。るひまありがとう。

黒ハンも何か絵を描いてみたい気持ちはあるんだけど。
るひまの転生(じゃないけど)ネタでいうとる・フェアの義経・弁慶が昭和期に詐欺師集団やってるとかおいしいのですよね。

We Love 兄さんはキッカワがチキンを食うくだりを相当回数巻き戻して見てしまったので予定より視聴に時間がかかりました。
チキンのとこ好きだわ。
啓さんのガガに精神的に勝てないかっちとか見ててつらい(笑)
且兄もかっちも笑い耐えて震えてるもん。つらいわ。
つっこむシーンじゃないからつっこめないのがつらい。
Love兄はるひま臭がめちゃくちゃする作品だと思う。腹筋つらい。すき。
[303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313

<  BackHOME : Next >
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/17)
(07/25)
(05/25)
コメント
[05/12 snow]
[04/20 つみき]
[04/20 つみき]
[04/19 つみき]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]