忍者ブログ
しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クラシカロイドは見てなかったんですが。
前回タイトルの「J.S.バッハ」になんとなく引き寄せられて(偉大な父の吸引力)見てしまいました。
この作品は放送が始まる前にとても興味を持ったんだけど見てみたら「私には温度が合わない…」ってなる系だったので見てなかったです。
このたび見たらやっぱり「う~ん派手…温度高め…」ってなったので合わないのかもしれないけど、セリフの内容はとても理解できたので(自分のやりたい音楽をやる、そうできなかった前世、あれ前世?)切り口が違っていれば見たのかもな~って思いました。結構ダイレクトに転生前の記憶を思い出すんだね…。なかなかきついな。前世の記憶はきついがそこからの現代へのつなぎ方がパワー型だったので暗くならないっちゃならないんだけどなんというかパゥワ~型でした。(合わない)そうじゃないんだよ、パワー型がいけないんじゃないんだよ、私が好きなもの結構パワー型多いよ、そうじゃなくて、な、あれだ、わかれよ!(わからぬ)

次回「ます」らしいので多分見てしまいます。シューベルトだね。
シューベルトは肖像がメガネだからメガネキャラなのかな。

るひまの英雄の運命のシューベルト(林剛史)もメガネだったからシューベルトはとてもメガネのイメージつよい。
英雄の林シューベルト、すごい面白かったのですきです…。
ベートーベンのファンである彼が、ベートーベンの死後、ベートーベンの中での自分の評価を高めて他人に言いふらす様が剛史くんのあのキャラですごい面白かった。
思い出してたらとても楽しくなったので近々また見る。(るひまの吸引力)


あ、シュトラウス家について調べていたらこれがツボにはまりました。



確かに(父)の表記は見るけど(孫)は見ないな~って思って、でも「ほとんどみられない」ってことは、たまにはあるの!?ってなった。
なんだろう…なんか…俄然ほのぼのする。
ヨハン・シュトラウス(孫)。
PR
チーズ明太子味。

記憶にありませんが食べた事実だけあります。


文アル。
カフェ衣装とりあえず3人分もらったのでよかった。
あとオダサクが黄色の中・大魂もらえるから嬉しいですね。黄色不足。


最近というかちょっと前に突然おろつめっと出してきてアンリミやったりしてた。足掛け何年やってるのって感じだから攻略方法忘れてたりして、緑と紫の要石ってどうすると出てくるんだっけ?ってなってました。
で、いま調べてきました。引き継いではじめからにすると仙女からもらえるんだったね…前回それやったの何年前だよ…すっかり忘れてたよ。おかげで2周目の世界でひたすら暴れてたよ。
光秀様のタイプアクションでひたすら生き延びていくスタイル。


今週の暴れん坊ナビ。
最近パラソルの男子会なくない??
パラソルの時はあるけど男子会ではない、とか男子会だけどパラソルじゃない、とかならあるんだけど。パラソルで男子会しよ!(うるせえ)

●6/19(月)
×全米オープンゴルフでお休み

●6/20(火)
Ⅳ#37「いなせ新さん渡世人修行!」
オススメ度:○
男子会:有?(パラソルではなかった)
メモ:男子会のひょっとこダンスかわいすぎ死亡

●6/21(水)
Ⅳ#38「土くれ愛妻武士道」
オススメ度:△
男子会:無
メモ:米ソムリエ

●6/22(木)
Ⅳ#39「女賞金稼ぎ子連れ旅!」
オススメ度:○
男子会:無
メモ:夜叉面のお銀

●6/23(金)
Ⅳ#40「戦慄!狙われた養生所」
オススメ度:○
男子会:無
メモ:タイトルがなんかベタですき(内容はもちろん真面目です)

【オススメ度の説明】
◎:ぜひ見て
○:時間あるなら見て
△:無理に見なくても
■:男子会だけでも見て
うまうまだし味。

あれ…けっこう前かな、これ食べたの…(手繰り寄せる記憶)
ダメじゃないんだけどリピートはしなかった思い出。
とりあえずお部屋がだしのにおいになります。


本読んでると他のことできなくて詰む。
絵を描くのとテレビは両立できるんだけど。

手元にある分の朔太郎周りの本をもうちょっとちゃんと読んでおこうと思ってたまに読み直してる。
心平先生のとかも。心平先生は上毛新聞に勤めていた時期があるから朔太郎や恭次郎とも交流がある。
光太郎が赤城登山に来た時の話は地味に好き。
光太郎が来るから朔太郎も迎えには行くんだけど自分は登らないで(たぶん挨拶だけして)帰るっていう。他の人は光太郎と一緒に登山に行くのに。
まあ登らないよね朔太郎(イメージ)
光太郎は赤城山が好きで何回か登ったそうですウホ。

朔太郎の妹への手紙でえらい長いのがあるので、正直こんなお兄ちゃんどうなんだろうって思うけど他人の家のお兄ちゃんなので「やべえww」くらいで済む。
隣の竹林から竹が侵攻してきていてここのところ急激に伸びています。


建物の近くに生えてきてるのもあるからそろそろ本格的に対策考えないといけないんだと思う。床とか屋根の庇を貫かれちゃう。


snowさんが無事出産し退院しますってメールくれて(おめでとう!)、お子に時間とられておさじブログ読めてないのが残念でならないって言うから、どこ切っても同じだしちょっとくらい読まなくても大丈夫だよって返したんだけど、全部読みたいんだよ!って謎の頑なさを見せるから気持ちはとてもありがたいながらも「何故そこまでwww」って困惑してるありがとう(((^v^)))
そんな…無い時間を作っておさじブログ読むとか…おかしいからな。
ならば読んだ甲斐があったなぁと思えるようなことを書いてやるぜ、とも思えず(というか書けず)いつも通りです。

そんないつも通りの私は暴れん坊将軍のことを書くよ。


暴れん坊将軍。
新さんタイトル予想ほどトンデモ回というわけじゃなかったけど、男子会(座ってないけど)のじいがとんでもなくかわいかったからいい…。
同じ芝居を他の俳優さんがやれば同じくかわいいかというとそういうわけじゃないからね!田之倉様のかわいさはパパ越さんにしかできない。

別に普段パパ越さんとか呼んでないけど、こないだ100分de名著の三国志回で孫堅・孫権親子について先生が「日本語で読むとどっちもソンケンで同じになってしまうのでお父さんのほうをパパケンと呼んでる」って言ってたのを思い出して突然呼んでみました。定着させるつもりもする予定もありません。(どうでもいい)
船越さんつったらまずサスペンスの帝王が浮かぶじゃん…。
そのパパだよ。
帝王のパパは何の帝王かな。
ファンシーの帝王かな。(無理に帝王にしなくていい)
実家のガクアジサイがきれいだったので撮りました。


花の部分だけ見ると青と白の豆みたいだよなぁ…。こりゃあ豆だ。


今日は暴れん坊将軍あったと思うので帰って見るぞ。
タイトルだけで予想すると面白そうだけど。どうだろ。
「○○新さん、○○○○○○!」みたいなタイトルの時は面白いことが起きる印象。
「ラランラ・ランラランラ・ラン♪」ってBGMが流れる予感しちゃう。
[288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298

<  BackHOME : Next >
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
(10/17)
(07/25)
(05/25)
コメント
[05/12 snow]
[04/20 つみき]
[04/20 つみき]
[04/19 つみき]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]