しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の黄金伝説。は八丈島だから見ろってコインさんが言うから(コイン「そこまで言ってない!」)見ようって思ってたのに夜まで外回りでギリギリ間に合った?という感じで今見てます。そしたら3時間SPとか。お腹すいたんだよ。急いで帰って来たので何もないんだよ。
会社のカレンダーに予定を書き込んでいたら気になる誤字。

間違えちゃったんだねーって声かけたら、
「そうそう、斎場の“斎”書いちゃってさぁ」
ち、違うよ、まだ間違ってるんだよ!何この二重ボケ。
「えーどこどこー?…あっ全紙になってる!」
長らく印刷業などしているとこうなるようです。全紙は大きい。
来月我が市は全市一斉清掃があるようです。全市です。
ゼノ。
昨日から久しぶりにWii起動してます。きりのいいところで止めておいたおかげでストーリーの方は混乱しなかったんだけど、装備とかアイテムとかの処理をどうするのが最良だったか忘れててそっちで混乱しました。
アカモート出発したところ。と思ったらクエストやり始めていきなりとんぼ返りしてみたり(笑)そしたらさっそく電池がきれかかってあわあわした。よーし、きれるまでクエストやってやる!と、プレイしてるとなかなか電池きれない(笑)
間違えちゃったんだねーって声かけたら、
「そうそう、斎場の“斎”書いちゃってさぁ」
ち、違うよ、まだ間違ってるんだよ!何この二重ボケ。
「えーどこどこー?…あっ全紙になってる!」
長らく印刷業などしているとこうなるようです。全紙は大きい。
来月我が市は全市一斉清掃があるようです。全市です。
ゼノ。
昨日から久しぶりにWii起動してます。きりのいいところで止めておいたおかげでストーリーの方は混乱しなかったんだけど、装備とかアイテムとかの処理をどうするのが最良だったか忘れててそっちで混乱しました。
アカモート出発したところ。と思ったらクエストやり始めていきなりとんぼ返りしてみたり(笑)そしたらさっそく電池がきれかかってあわあわした。よーし、きれるまでクエストやってやる!と、プレイしてるとなかなか電池きれない(笑)
これも先日書いたのと同じ日の兄のお土産。

バウムクーヘンの側面に地図?が書かれてたんだけど気付かずザクザク切ってしまい、皿にのせてから「あれ、何か書いてある」ってなった。
倉知先生が二巻本の短編集を出すそうで…どうすれば!猫丸先輩の書籍未収録作品て何だろう。八木沢と旅行するやつ?ていうかその話は本当に存在したんだっけ?噂?あれ?私の妄想?俺は自分が恐ろしい!
いつ出るんだろう…って明日じゃん。どうしようそわそわ。どうしようって迷ってるうちに何年か経つのが最近のパターンだよね。で、その何年か後に買って、世間より一足遅く一人で盛り上がるのだ。
明日本屋に寄ってみて、あったら買ってしまおう。なかったら、なかったらどうしようそわそわ。
レ・フレールのTシャツをいただいてしまった。いいんだろうか。

夏も終わり半袖。今年も終盤にさしかかり2010。
あ、だからくれた?(笑)
バウムクーヘンの側面に地図?が書かれてたんだけど気付かずザクザク切ってしまい、皿にのせてから「あれ、何か書いてある」ってなった。
倉知先生が二巻本の短編集を出すそうで…どうすれば!猫丸先輩の書籍未収録作品て何だろう。八木沢と旅行するやつ?ていうかその話は本当に存在したんだっけ?噂?あれ?私の妄想?俺は自分が恐ろしい!
いつ出るんだろう…って明日じゃん。どうしようそわそわ。どうしようって迷ってるうちに何年か経つのが最近のパターンだよね。で、その何年か後に買って、世間より一足遅く一人で盛り上がるのだ。
明日本屋に寄ってみて、あったら買ってしまおう。なかったら、なかったらどうしようそわそわ。
レ・フレールのTシャツをいただいてしまった。いいんだろうか。
夏も終わり半袖。今年も終盤にさしかかり2010。
あ、だからくれた?(笑)
しばらくゲーム禁してました。なんつってソーマブリンガー(2008)を中古で買ってプレイしてました。本編1周目クリアしたんですが、WDよりゼノブより「ゼノつくった人たちの作品だなぁ」という雰囲気のゲームでした。チラッと強引かなと思う部分もあった気がするけど、全体的には面白かった。システム的には、これをTVゲーム用にひと工夫したのがゼノブじゃないの?という感じでやりやすかった。似てた。
PCは選択可なんだけど、やっぱりというかなんというかカデンツァでプレイしました。つい。ついな。
隊長と副長の関係が何となく好きだ。ところで隊長は外見がセフィロス染みている。試験のときの過去話に感動した。ありがとう隊長。
アドニスが何か楽しい。描こうかと思ったけどキャラ絵がめっちゃ振り向き絵で背中しか…鉄壁スカートならぬ鉄壁コートだった。ゲーム中グラも胸上とドットだけだし。
マスター・ラバンについて語るところの「僕を無理やり連れていこうとするから、やつ裂きにしてやったんだ」とかいい。やつ裂き。そしてラバンは半身不随に(笑)でもアドニスのあの性格を形成したのは自らの意思じゃないようなのでもともとはいい子なんだろうな。ラバンがもっとイケメンおっさんだったら萌えてやらんでもなかったがあまりにもサンタ系というか仙人系じいちゃんだったので何の感情も湧かなかった。しかし最期はきれいな目をしていた。だが、それだけだ(厳しい)
カデンツァとエレオスの別離の回想シーンで「シグとカール(ゼノギ)、カールスとベス(クラスタ)、清正と三成(戦3)は彼らを見習いなさい」って思った。でもその3組(特に前2組の残される側)はダメしいところがウリだからそのままの君(ビョーキ)でいて。(じゃ言うなや)
「エレオス!僕だよ、カデンツァだ!わからないのかい!?」(ウロ) エレオスのっとられるところはかわいそうだった。
あのまま消滅してたらただ気分が悪くなるだけのバッドエンドだったよ。バッドエンドにも良いものと悪いものがある。私はよく『実は生きてました』シナリオに「あれは死んでしまったから話がキレイなんだろ!?」と文句たれてますが、これは生きてて正解なケース。
エレオスをかばうカデンツァに、最近見たからってのもあるんだけど金子(タンブリング)を重ねた。「エレオスは本当はいい人なんです!」
主人公(だよね?)であるところのヴェルトについて全然語らないとか。
たまにイラリとする主人公。(語ってもそんなかい)お母様は好きです!
なんだろう、「主人公だから」っていうのはプレイヤー側からの主観であってストーリーとはまた別の心の働きであるわけだけど、隊の新入りのわりに発言がちょっとアレでソレだったなー…と思ってしまった箇所がちょっと…かなりあって個人的にはごめんなさいな主人公でした。第7中隊のみなさんは人間ができてるんだなって思った。大人だ。
ひどい主人公観だ。私が言う程ひどくないはずです。(かばいだした)
そんな感じでした。やってよかったと思っている。
PCは選択可なんだけど、やっぱりというかなんというかカデンツァでプレイしました。つい。ついな。
隊長と副長の関係が何となく好きだ。ところで隊長は外見がセフィロス染みている。試験のときの過去話に感動した。ありがとう隊長。
アドニスが何か楽しい。描こうかと思ったけどキャラ絵がめっちゃ振り向き絵で背中しか…鉄壁スカートならぬ鉄壁コートだった。ゲーム中グラも胸上とドットだけだし。
マスター・ラバンについて語るところの「僕を無理やり連れていこうとするから、やつ裂きにしてやったんだ」とかいい。やつ裂き。そしてラバンは半身不随に(笑)でもアドニスのあの性格を形成したのは自らの意思じゃないようなのでもともとはいい子なんだろうな。ラバンがもっとイケメンおっさんだったら萌えてやらんでもなかったがあまりにもサンタ系というか仙人系じいちゃんだったので何の感情も湧かなかった。しかし最期はきれいな目をしていた。だが、それだけだ(厳しい)
カデンツァとエレオスの別離の回想シーンで「シグとカール(ゼノギ)、カールスとベス(クラスタ)、清正と三成(戦3)は彼らを見習いなさい」って思った。でもその3組(特に前2組の残される側)はダメしいところがウリだからそのままの君(ビョーキ)でいて。(じゃ言うなや)
「エレオス!僕だよ、カデンツァだ!わからないのかい!?」(ウロ) エレオスのっとられるところはかわいそうだった。
あのまま消滅してたらただ気分が悪くなるだけのバッドエンドだったよ。バッドエンドにも良いものと悪いものがある。私はよく『実は生きてました』シナリオに「あれは死んでしまったから話がキレイなんだろ!?」と文句たれてますが、これは生きてて正解なケース。
エレオスをかばうカデンツァに、最近見たからってのもあるんだけど金子(タンブリング)を重ねた。「エレオスは本当はいい人なんです!」
主人公(だよね?)であるところのヴェルトについて全然語らないとか。
たまにイラリとする主人公。(語ってもそんなかい)お母様は好きです!
なんだろう、「主人公だから」っていうのはプレイヤー側からの主観であってストーリーとはまた別の心の働きであるわけだけど、隊の新入りのわりに発言がちょっとアレでソレだったなー…と思ってしまった箇所がちょっと…かなりあって個人的にはごめんなさいな主人公でした。第7中隊のみなさんは人間ができてるんだなって思った。大人だ。
ひどい主人公観だ。私が言う程ひどくないはずです。(かばいだした)
そんな感じでした。やってよかったと思っている。