しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のお昼は南牧の奥地にあるお店に母と行ってきました。
その途中にある「蝉の渓谷」。
「蝉」は「狭水」の転訛といわれてるらしいよ。水がきれいでした。


お店は廃園になった保育園を使っているのだそうだ。たしかに。
トイレとか洗面台も保育園そのままって感じで面白かった。

炭入りピザが美味しいというので女2人で3種類全部注文する冒険。
値段の割りに大きくて大丈夫かなと思ったけど完食。ちょっと無理したけど美味しかったから完食した。今日明日ごはんいらない。(また)
店員さんに「え、あれ食べきったんですか!?すごー」って言われた。
お店の人も明るく元気で良い感じの人たちでした。

お庭に居たわんこ。何か、ちょっとめり込んでますが。

南牧麦酒という地ビールを母が飲んでましたが美味しかったそうです。私は運転手です。(それで飯代が浮きます)
ピザも美味しかったのですが、何より涼しい風が最高でした。何で少ししか離れてないのにあんなに涼しいんだろう。山だからかなぁ。少し下るともう蒸し暑い。冷房も扇風機も無しであの涼しさ。ある種の財産ですよ。
午後は仕事でした。世間の3連休が頭に入ってなくてちょっと混乱した。そうか、土・日・月が休みか。20日が日曜な気がしてしまった。
その途中にある「蝉の渓谷」。
「蝉」は「狭水」の転訛といわれてるらしいよ。水がきれいでした。
お店は廃園になった保育園を使っているのだそうだ。たしかに。
トイレとか洗面台も保育園そのままって感じで面白かった。
炭入りピザが美味しいというので女2人で3種類全部注文する冒険。
値段の割りに大きくて大丈夫かなと思ったけど完食。ちょっと無理したけど美味しかったから完食した。今日明日ごはんいらない。(また)
店員さんに「え、あれ食べきったんですか!?すごー」って言われた。
お店の人も明るく元気で良い感じの人たちでした。
お庭に居たわんこ。何か、ちょっとめり込んでますが。
南牧麦酒という地ビールを母が飲んでましたが美味しかったそうです。私は運転手です。(それで飯代が浮きます)
ピザも美味しかったのですが、何より涼しい風が最高でした。何で少ししか離れてないのにあんなに涼しいんだろう。山だからかなぁ。少し下るともう蒸し暑い。冷房も扇風機も無しであの涼しさ。ある種の財産ですよ。
午後は仕事でした。世間の3連休が頭に入ってなくてちょっと混乱した。そうか、土・日・月が休みか。20日が日曜な気がしてしまった。
市の美術博物館の企画展に、お客さんも出展していたので挨拶も兼ねて行ってきました。油彩・水彩・日本画・銅版画等いろいろありました。
郷土の作家展というだけあって、面識のある方が多いようです。親戚もいるらしいです(笑)

本命の先生は不在だったけど、すてきな絵をおがんできました。
そういえば、後期ピカソ的な・・なんていうの?不勉強だからわからないけどあのよくわからないタイプの絵が展示されていたんだけど、話によるとその作家さんは以前は機械部品とかバイクとかの精密画を描いていたらしいので、芸術家って最終的にどういうカタチで表現するようになるかわからんなぁ、と思いました。知人にもすごく写実的な絵を描く(描いていた?)先生がいるけれど、最近はピカソ的です。そのように表現せずにはいられないんだろうなぁ。もう見えちゃうのかな?私はまだそういう境地は見えないけれど。いろんな表現がありますね。
別の企画で切り絵の展覧会もあったので見てきました。こちらの先生もお客さんなのですが。声を掛けて下さったので、絵と題が違うんでないの?と疑問に思ったことを伺ったら「そうそう、完成間に合わなくて違う絵持ってきちゃったのよ!」って笑っておっしゃってました。タイトルは後で直すとのこと。気さくですてきな先生です。下絵の描き方とか切り絵の作業の話とか興味のあったことを聞いてきました。へぇってなる。

この椅子いいなぁ、私の部屋には入らないけどね。
などと言いながら帰ってきました。
お客さんの個展や展覧会を見に行ったりする(そしてしっかり芳名帳に記名する)のも営業の一環ですが、そういう営業なら悪くないよね。たまに先生につかまって帰ってこられなくなる時もあるけど(笑)
郷土の作家展というだけあって、面識のある方が多いようです。親戚もいるらしいです(笑)
本命の先生は不在だったけど、すてきな絵をおがんできました。
そういえば、後期ピカソ的な・・なんていうの?不勉強だからわからないけどあのよくわからないタイプの絵が展示されていたんだけど、話によるとその作家さんは以前は機械部品とかバイクとかの精密画を描いていたらしいので、芸術家って最終的にどういうカタチで表現するようになるかわからんなぁ、と思いました。知人にもすごく写実的な絵を描く(描いていた?)先生がいるけれど、最近はピカソ的です。そのように表現せずにはいられないんだろうなぁ。もう見えちゃうのかな?私はまだそういう境地は見えないけれど。いろんな表現がありますね。
別の企画で切り絵の展覧会もあったので見てきました。こちらの先生もお客さんなのですが。声を掛けて下さったので、絵と題が違うんでないの?と疑問に思ったことを伺ったら「そうそう、完成間に合わなくて違う絵持ってきちゃったのよ!」って笑っておっしゃってました。タイトルは後で直すとのこと。気さくですてきな先生です。下絵の描き方とか切り絵の作業の話とか興味のあったことを聞いてきました。へぇってなる。
この椅子いいなぁ、私の部屋には入らないけどね。
などと言いながら帰ってきました。
お客さんの個展や展覧会を見に行ったりする(そしてしっかり芳名帳に記名する)のも営業の一環ですが、そういう営業なら悪くないよね。たまに先生につかまって帰ってこられなくなる時もあるけど(笑)
やぁ、暑いですね。昨日は深夜になっても30℃越えとか、たまらんね。
せっかく今年からはエアコンのある生活、と思っていたのに結局使ってない。何と言いましょうか、エアコンつけっぱなしは身体に良くないということを考えると、途中で切るってことになるじゃないですか。そうするとそれまで涼しかった分、余計に暑く感じるわけで。だったら最初からエアコンつけなきゃいいじゃない、ということになって・・そういうことらしいです。じゃあエアコンていつ使えばいいの(笑)
今日は本当にごはん食べずに済みました・・。
せっかく今年からはエアコンのある生活、と思っていたのに結局使ってない。何と言いましょうか、エアコンつけっぱなしは身体に良くないということを考えると、途中で切るってことになるじゃないですか。そうするとそれまで涼しかった分、余計に暑く感じるわけで。だったら最初からエアコンつけなきゃいいじゃない、ということになって・・そういうことらしいです。じゃあエアコンていつ使えばいいの(笑)
今日は本当にごはん食べずに済みました・・。
久しぶりに会う友達2人と晩ご飯。
「ナポリの食卓」ってお店だったんだけど最初に聞いた「ナポリの嘆き」が相当記憶に残る。それはそれでキャッチーな響きかと(笑)
ピザを思ったより食いまくる。明日ごはんいらない(そんなに)。

とろけるプリンが美味しかったし器もかわいかった。
食べた時のリアクション。
私「たい・・!!」
友「鯛?」
私「大変だ!!」
大変美味しゅうございました。
ディズニー土産までいただいて。しかしお姉さんが行ってきたお土産を私達がいただいちゃって良かったのか謎です。勘定に入っていないはずじゃあ・・。ありがとうございます。
は、そういえば今日は科捜研の女だったなぁ。その時間はピザキャラしてました。今期、9係と科捜研の女は見てます。渡瀬恒彦が好きです。
「ナポリの食卓」ってお店だったんだけど最初に聞いた「ナポリの嘆き」が相当記憶に残る。それはそれでキャッチーな響きかと(笑)
ピザを思ったより食いまくる。明日ごはんいらない(そんなに)。
とろけるプリンが美味しかったし器もかわいかった。
食べた時のリアクション。
私「たい・・!!」
友「鯛?」
私「大変だ!!」
大変美味しゅうございました。
ディズニー土産までいただいて。しかしお姉さんが行ってきたお土産を私達がいただいちゃって良かったのか謎です。勘定に入っていないはずじゃあ・・。ありがとうございます。
は、そういえば今日は科捜研の女だったなぁ。その時間はピザキャラしてました。今期、9係と科捜研の女は見てます。渡瀬恒彦が好きです。