忍者ブログ
しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今夏、庭木の大幅剪定があった話をしましたね。
主に裏庭の、私が頑張って手作業で伐った木が根元からチェーンソーで伐られたことがショックだったという部分がピークだったので他の場所については書かなかったんだけど。
前庭も今までほとんど見えていなかった飛び石が見えるようになったりと嵩が減りました。

で。

この人、前は違う場所にあったのにやけに主張する場所に移動してきてるんですけど~~~~~~!
前までは庭のすみっこにいたのに。すごく目に入る。

という話でした。
PR
めっちゃすっぱムーチョ すーっぱいビネガー。

おいしかった。好き。
歯応えさっくさくだったんだけど何か違うの?
口の中痛くなったけどおいしい。
さくさくで傷つけられた箇所に強酸が染み込む寸法ですね。
昨日食べたわけですが今も上あご擦りむいてて痛い。
でもね、おいしい。(精一杯のフォロー)


さて。
私の冬休み、予定の大枠が決定しました。
大家さんが単身で年末から一ヶ月弱滞在するとのこと。
もう、この時点で生活スタイル決定でしょう。
一年の4分の1を大家さんと暮らしてることになる。
どういうこと。

どうしよっかな! 何しよっかな! 何ならできるかな!
決定事項内でできる限り有意義に過ごしたいので頭を切りかえる。
どっちにしろ水彩は厳寒期はできない(かじかむ)ので秋のうちにやるとして、えーと…何するんだろ私。冬の長期休暇って大体DVD見るとか絵を描くとか、こたつで動かないことが多いので、それが封じられると私は何ができるんだ?
大家さんは「普段通りに過ごしてくださいね」って言ってくれるけど、それはね、そちらはね、良いかもしれないけど、私がそんなの見せたくないというか。だってダメでしょ、連日こたつから動かずDVD(アニメ多め)見てたら。何かまともに見える制作などして取り繕いたいです。もう取り繕うとか言っちゃってる。
こたつに入りっぱ自体は良いと思うのでね、人に見られても気まずくないことをやろう。
消しゴムはんこくらいしか思いつかない。


冬休み、姪っ子(上)とダイヤのAの続き見ようって約束してたけど、大家さん来日前にスケジュール組めるかな。私がまだ冬休みに入ってなくない?つらい。あ、有給あるよ。
前回のダイヤ鑑賞会が去年の正月だから一年のブランクがあるわけだよ。キャラクター覚えてるかなあの子。あと試合。薬師戦が終わったところまで見たんだぞ。ダイヤは毎話、前回までのあらすじ的なリプレイが入るので大丈夫な気もするが(多すぎ)。
今度帰省するから相談しよ。
The 麹塩。

これもおいしかったね。チョコにしても何にしても「The」ってつける商品はそこそこ自信があるものなんだろうね。


今週あったこと。
月曜日、snowさんから「手紙投函したよ!」メールが届く。
火曜日、リターンアドレスのない手紙が届く。翌日着は早いな?と思いながら手紙を読む。内容がsnowさんぽくない。帰省したら遊びたいとも書いてある。帰省???
お前、誰だ…?(ざわ)
姪っ子(上)からの手紙だった。わかるまでちょっと怖かった。
姪っ子にはすぐ手紙のお礼と、リターンアドレスは書けよ、の旨DMしました。
水曜日(今日)、snowさんからの手紙が届く。
せなけいこさんの絵本シリーズとこぐまちゃんのマステをいただきました(^^)かわいい。ありがとうございます!

透明だって。
もう何を以て「マスキングテープ」なのかとちょっと考えちゃう。いや、マスキング用途に使ったら透明・不透明どんなテープでもマスキングテープではあるんだけど。
文具として知名度を得ちゃったしマステと言われたらわかりやすいから私は良いのではって思ってるけど、たまに工作系の方々が文具としてのマスキングテープの在り方(または呼び方なのかもしれない)に噛みついてる(おまえらマスキングに使ってんのかよ的な)のを拝見すると、それは確かにそう、って思う。でもまあ、良いじゃないの。平和にいこう、ってなる。



いや~、姪っ子の手紙、最後の名前を見るまではとても不思議な気持ちだったね。snowさんだと思い込んで読んでたからね。内容自体がおかしいわけではないんだけど、なんか変だ、という少しの違和感が気持ち悪いというか。
ほんと最後「おまえか~い!」だった。面白かった。

snowさんの手紙も面白かった。いや、大変だった出来事も報告してくれたんだけど、別件のアンパンマンのくだりが面白くて声出して笑っちゃった。お返事書こう。

無闇矢鱈に手紙を出していると返信くれる人もちらほらいるので、現代における手紙文化の普及(回帰)に貢献していることからそろそろ私は郵便局から筆まめ大賞(そんなのない)をいただいてもいいんじゃないかと思えてきます。
The のり塩。

名前はこれでいいのかな。どこからどこまでが名前なんだろう。
おいしかったです。
少し前まで誤解してたんだけど、でっかいポテチが1枚入っている商品だと思っていました。バカな、って思うかもしれないけど本気でした。
今なら思います「そんなわけないだろ」。(はい)


昨日はCDを売るぞ!ってまとめ作業をしていたら普通に深夜2時になったので疲れちゃったよね。まとめるだけで時間を消費するのもったいないな。
箱数は少ない方がいいけど、ひとつの箱に大量に入れると重いし破損の原因にもなるし、工夫が必要だなぁ。
サヴァ缶のプレッツェル。

大家さんにいただいたやつ。
すご~い鯖缶のにおいがする。味よりにおいが鯖缶。
一瞬、猫缶をも連想してしまったレベルで生臭い。
おいしかったですけど。
これ個体には問題なかったんですけど。
組み合わせによる悲劇が起きたので下記で語ります。
たたんだ記事の最後のほうです。


スケッチブックに数枚、線画まで描きました。
そのあとクッションカバーを手洗いしたらすっげ~色落ちするから色が出なくなるまで揉み洗いしたんです。そしたら両手がやや腱鞘炎気味になって、絵を描く作業が完全に止まりました。
なんのこっちゃ。


以下、連休中に見た作品のメモ。
4作品見たのであんまり個別の感想とかじゃない感じです。
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38

<  BackHOME : Next >
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/17)
(07/25)
(05/25)
コメント
[05/12 snow]
[04/20 つみき]
[04/20 つみき]
[04/19 つみき]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]