忍者ブログ
しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

森。

村で一番の古株ダンベルくんのあいさつとくちぐせ、私がおすすめしたセリフなんだけど、考えた私ですらセットで使われると吹き出してしまうやつ。
だめだ、これはつよい…(笑)


地味に睡眠不足のツケがたまってきてるんだけど…夜は楽しいですね…寝て欲しいですね…でも楽しいですね…。

たのしい!!!!!!!!!
PR
水曜日だ!
相棒だ!?
相棒だ!!!!!
駆け足!!!!!!!


森。
これは去年の2月。


パッチくんの気が違ってる発言にマジレスしちゃう真面目チッチちゃん。
私はこういう場面に出会う時、無限に広がる大草原wwwwwになってます。
久しぶりに3DSのSDカードから森のスクショを取り出したぞ。
いろいろあったけど何も考えずに笑顔になれたモモチのをとりあえずあげておこう。

突然の絶叫。

いったいどうしたの。

だん……そんなにか……(笑)

これがレア虫とかなら頷けるんだけど、ダンゴムシとるのあまり難しくないしいつでもいるから…フフってなっちゃう。
難しくない依頼は基本的に引き受けてるからダンゴムシとって渡してあげたと思う。


大家さんのパリ便、今日届いたと連絡が。
今回は2週間くらいで届いたので順調だったね。
やはり飛行機が飛ぶタイミングによるのかなぁ。
いずれにせよすぐに届いてよかった。
ギザギザ 紀州の梅と焼きのり味。
堅あげポテト 梅味。
じゃがりこ 梅味。

今年も買いました。
じゃがりこと堅あげポテトはもう食べました。
ギザギザはこれから。確か焼きのりが主張してくるんだっけ?
(なぜ焼きのりの主張ばかり年単位で記憶しているんだお前)


今朝も暴れん坊将軍見ちゃって…そう、見てから寝るパターンの…4時前までは「4時になったらテレ朝つけちゃう(病気)からその前に寝るんだ!」って思っていたのになすすべなく4時はやってきてテレ朝つけちゃったよね…。
4時前にオフトゥンに入れればいいんだ。
明日はがんばろうな。(要努力)


以下コメレス。
2016年の「滝平二郎の仕事展Ⅱ」で、感心したエピソードがあったんだけどブログに書かなかった気がするので今日書きます。
デジカメのデータを整理したら出てきたのでせっかくだから。
(お、おまえ…昨日食べたお菓子のことも忘れるのに5年も前のことをよくぞ…よっぽど心に残ってるんだね…)(うん)

まず、岩崎書店の元担当編集さんのお言葉のパネルがこちら。
(サムネになってます。読みにくかったら言ってね…)

テキストに起こすのは権利的に良いのか悪いのかわからないので写真データを使いました。


で、こちらが件の「三日月バージョン」。


そして現行の「二十日の月バージョン」。

私もこっちの絵で読んだと思う。年齢的に。
このエピソードを読むまで2種類あることを知らなかった。

制作サイドにはもちろん勉学的な理科の話があって修正が入るのだけど、絵本を見るこども側は「お話と絵」を見て感覚として受け取るわけで、その感覚の部分で間違ったことを教えてはいけない、ってちゃんと向き合ってくれたことが嬉しい。
「絵として、お話として素敵ならいいじゃない。こどもが読むんだし、そもそも創作だし」とはならない、両先生の教育者としての責任が感じられて感動しました。むしろこどもが読むものだからこそ、間違ったものを作ってはならない、ということでしょう。
そしてやはり専門家の先生方はちゃんと見るべきところを見てるんですね。私なんて恥ずかしながらまず気づかないね…月のかたち・位置と時刻の関係…。

これは小説作品でいう「校閲」などにあたる指摘なのかな。
三日月なら絵的にも詩的にも「画になる」という雰囲気もわかるけど、間違いはいけない、と。

その点でいうと、私はずっと気になっているのが実写映像作品(ドラマでも映画でも)における「満月」の映像。あれが使われる回は作中の日付上、ちゃんと満月の日の設定なのだろうか。
どの作品ということではないんだけど、「夜」の説明として使われる月映像の満月率の高さが気になっているのでした。


私も月齢を覚えたいな~って何度も思うことがあったんだけど、一日の見た目の差がどう考えても覚えられなすぎるので何度も断念しています。
空を見上げても近眼と乱視でお月様いっぱいあるしね…(つらい)
イラストや絵の世界では「三日月っぽい形の月」はなんでも「三日月」って言うとこあるけど、本来は三日目の月だけが三日月なんでしょ…。
逆なのに有明月も三日月って言っちゃうとこあるじゃない…。
ああいうのがちゃんとわかるようになりたいんだけど全然頭に入らない。
江戸時代の人みたいに月のかたちを見ながら「今月ももう●日かぁ」なんてかっこいいこと言ってみたい人生だった。

ちなみに明日は満月らしいです。
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111

<  BackHOME : Next >
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/17)
(07/25)
(05/25)
コメント
[05/12 snow]
[04/20 つみき]
[04/20 つみき]
[04/19 つみき]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]