しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
歯医者さん行ってきました。
緊急を要するほどのことはないですよと言われ、安心しつつもマジかよって疑ってしまいました。だって放置しすぎたよ私?
思わず「本当ですか」って言っちゃったもん。
先生も「あやしいところもありそうといえばあるんですけどレントゲン写真見てもはっきりとは断言できないんです」と。見せてもらったけどレントゲンの虫歯の見方わからないから「はあ」と言うしかなかった。
次回、歯のお掃除をして歯周病を調べましょうって言われたんだけど、そういう基本的なことをする前に今日さっさと軽い虫歯1本の治療が完了して「はえ~」ってなりました。
ちなみに親知らずが原因と思われた頭痛は、食いしばりによるものではないかと指摘されました。無意識に。歯自体の摩耗はないので、歯ぎしりではなく食いしばりであると。
親知らず「冤罪!冤罪です!!」
私「ごめんて」
親知らず「ごめんで済んだら歯なんて要らないんですよ!」
私「要るて」
それにしても、普段は上の歯と下の歯がつかない状態を保って半開きにしてる(それが良いと以前なにかで読んだ)のに、いつ食いしばってるんだろう。
寝てる時? わかんないけど、そうなのかな。
周りの人が歯医者さんで作ったという話をよく聞くマウスピースってこのためにあるのか…と学びました。
あと思い当たることがあるとすれば、何かしら工作をしている時の私は力を入れるときにめちゃくちゃ食いしばるからそういうのかな、って。工作してる率高いし。こないだも腕時計の裏蓋開けるのに歯が砕けるのではってくらい食いしばった記憶がある。
えー…、それなの? こわ。
ちょっと、これは、気をつけよう。
私「食いしばりが原因で歯が抜けるということはありますか」
先生「40代くらいになるとそういうひともいますね」
や、やだ~~~~~~。それは困る。
維持することはぎりぎりできるけど、完全に改善することはできませんって言われた。こわ。
食いしばり、今まで以上に気をつけよう。
先生もスタッフさんも良い人そうでよかった。通うわ。
やっとの思い(約10年越し)で足がかりを作ったので今度は閉院しないでほしい。
したら、これはもう私が呪われているのかもしれない。
ところでこれは先週撮った実家の桜の写真。
幹からいきなり花が咲いていておかしい。
もうちょっと中くらいの太さの枝がほしい。
かわいいといえばかわいいのかもしれないが。
周りにもいろんな木があって、あれも、これも、とひとつのものを優先できないでいた結果、木々が空間の取り合いをしてしまい、桜はすごく高い場所だけに枝を伸ばし上のほうで咲き誇り、下のほうはこの写真のようになってしまったとのこと。
緊急を要するほどのことはないですよと言われ、安心しつつもマジかよって疑ってしまいました。だって放置しすぎたよ私?
思わず「本当ですか」って言っちゃったもん。
先生も「あやしいところもありそうといえばあるんですけどレントゲン写真見てもはっきりとは断言できないんです」と。見せてもらったけどレントゲンの虫歯の見方わからないから「はあ」と言うしかなかった。
次回、歯のお掃除をして歯周病を調べましょうって言われたんだけど、そういう基本的なことをする前に今日さっさと軽い虫歯1本の治療が完了して「はえ~」ってなりました。
ちなみに親知らずが原因と思われた頭痛は、食いしばりによるものではないかと指摘されました。無意識に。歯自体の摩耗はないので、歯ぎしりではなく食いしばりであると。
親知らず「冤罪!冤罪です!!」
私「ごめんて」
親知らず「ごめんで済んだら歯なんて要らないんですよ!」
私「要るて」
それにしても、普段は上の歯と下の歯がつかない状態を保って半開きにしてる(それが良いと以前なにかで読んだ)のに、いつ食いしばってるんだろう。
寝てる時? わかんないけど、そうなのかな。
周りの人が歯医者さんで作ったという話をよく聞くマウスピースってこのためにあるのか…と学びました。
あと思い当たることがあるとすれば、何かしら工作をしている時の私は力を入れるときにめちゃくちゃ食いしばるからそういうのかな、って。工作してる率高いし。こないだも腕時計の裏蓋開けるのに歯が砕けるのではってくらい食いしばった記憶がある。
えー…、それなの? こわ。
ちょっと、これは、気をつけよう。
私「食いしばりが原因で歯が抜けるということはありますか」
先生「40代くらいになるとそういうひともいますね」
や、やだ~~~~~~。それは困る。
維持することはぎりぎりできるけど、完全に改善することはできませんって言われた。こわ。
食いしばり、今まで以上に気をつけよう。
先生もスタッフさんも良い人そうでよかった。通うわ。
やっとの思い(約10年越し)で足がかりを作ったので今度は閉院しないでほしい。
したら、これはもう私が呪われているのかもしれない。
ところでこれは先週撮った実家の桜の写真。
幹からいきなり花が咲いていておかしい。
もうちょっと中くらいの太さの枝がほしい。
かわいいといえばかわいいのかもしれないが。
周りにもいろんな木があって、あれも、これも、とひとつのものを優先できないでいた結果、木々が空間の取り合いをしてしまい、桜はすごく高い場所だけに枝を伸ばし上のほうで咲き誇り、下のほうはこの写真のようになってしまったとのこと。
PR
この記事にコメントする