忍者ブログ
しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オニオングラタンスープ味。
120201.jpg
結構そんな感じの匂いと味。美味しかったよ。

右手小指が地味にいたい。

スーパーに寄りたい。
ので帰る。
PR
味付のりせんべい。
120131-01.jpg
面白かったので買いましたら味もおいしかったです。
120131-02.jpg
これはお友達とかが来たときに「こんなのしかないけど…」と言って出すと「えっ、うわぁこの子…」的な反応をされそうだね。大丈夫です、これはなんとおいしいおせんべいです。

ファンタジアのDVDが再生不良でしたと店員さんに報告したら1本無料にしてくれたじょ。

きつねと猟犬借りてみた。
きつねと猟犬という立場からして切ないことが起きるしかない親友だよね。泣けた。というか、冒頭のお母さんが撃たれるところでもう泣けましたがな私(早すぎる) ダメなんだよきつねが撃たれるとごんぎつね思い出しちゃって悪かったなぁごんんん~…は、置いといて、
コッパーが思ったより立派な猟犬になった。もうちょいアホの子のまま成長するかと思ったので…(お話進みませんがな)
あと、クマが容赦なくこわい!プーなんて一撃で…や、触れずとも綿クズと化す勢いでこわかった。でずにークマこわいじゃない!

2も見たよ。
子供時代編なんだけどコッパーのどじっ子っぷりに拍車がかかってた。1で立派に成長したのが意外って思ったくせに続編である子供時代であんまり抜けてるとそれはそれで心配になる不思議(笑)
シンギンストレイズのみんなが良かった。カントリーな曲も良かった。
ゼルダが枯れたマリーちゃんみたいな感じなんだけど…(笑)
ディキシーねーさんがどうも迫力ある歌姫だと思ってたら梨香さんだった。なんてこったい。
いいお話でした。
短編で「グーフィーの釣天狗」(だっけ?)がついてて、ほんとに短編だったけど笑えた。グーフィーはすげえな。面白かったじょ。
源氏パイ チョコ。
120130.jpg
こんなのあったんだね、チョコって。知らなかったので買いました。美味しかったけど普通のでもいい気がします。ところで私の中で源氏パイってああいう感じ、というイメージがホームパイだったことにお菓子売場で気づきましたメーカーちがうしすみません。


びっくりプレゼントにびっくりしました。
ぎじんかたたみますみません。
焼きカレー味。
120128.jpg
あれ、これ載せたことあるっけ?わかんないけど。あれ?まあいいや。
おいしかったっす。エアリアルは歯ごたえが楽しいよね。一番好きなのは塩のであります。正式名称なんだっけ。案外普通に「しお味」かな…

昨日はジブリのホームズ見たよ。
プー作品ばかり見てたから同じどうぶつ系といえどホームズがめっちゃかっこよく見えた魔法。100エーカーの森のおじさん達のお脳がどれだけアレか思い知らされたよでもあいしてる。
特典の制作陣のお話も興味深かった。っていうかイメージボードすごい。当たり前なんだけど、皆さんうめえなあ。ほんと当たり前だけど。
A LA MODE
120127.jpg
けっこう前に食べたんだけど…バナナ臭しか覚えてない(どんだけ)
どれもおいしかったんだけど、バナナの印象。強いなバナナは。
LOOKは普通にストロベリーとか好きだよ。何年も食べてないけど(…)

昨日ファンタジア見たんだけど。
レンタルだから盤面すれちゃってたみたいで終盤は無音で静止画のスライドショー状態になってしまっていた。というか、最後まで映像が映らなかった。どうに終わるんだろうなぁ、この作品(笑)仕様じゃないよね、盤面スレが原因だよね?(笑)
何回も借りて見るタイプの作品でもないから再び見ることがあるんだろうか、という点で作品をちゃんと見られてないもやもや感…なんだろう、気合いを入れてこの有り様。まあ魔法使いの弟子のところはちゃんと見られたからいいのかな。ちょっと、作品ではなく私が借りた個体がしり切れトンボでした。
アニメーションに関しては、手塚アニメーションを思い出すようなシーンがいっぱいあったから手塚先生が影響を受けたりしたあたりなんだろうなあ、と思いました。バンダーブックの舞踏会のシーン思い出した。
[629]  [630]  [631]  [632]  [633]  [634]  [635]  [636]  [637]  [638]  [639

<  BackHOME : Next >
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/17)
(07/25)
(05/25)
コメント
[05/12 snow]
[04/20 つみき]
[04/20 つみき]
[04/19 つみき]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]