忍者ブログ
しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミルクキャラメル。

きつねさんとたぬたんのを買いました。
気温が高い季節はキャラメルべったべたになるので今この時期がちょうど狭間ですね。梅雨が明けたらもう買わないほうがいいな。
ちょっと前の暑かった時期でもう既に始まってたし。


最近は早め(0時前後)におふとんに入って寝る前にゲームしてるんですけど、それが午前3~4時まで続くから現場がおふとんに変わっただけで夜更かしはしていました。
でもおふとんには入っているからなんとなく優秀であるような錯覚をおぼえてしまっている私です。
PR
昨日の夜、雷の音がすごかったね。
ドォン!つって家がミシミシいったね。
あと雨の音もすごかったね。
しばらくゴオオオオオオオっていってたね。
また庭の雑草が繁茂するんだろうな。


いただいた印材と印刀でおさじ印を彫りました。


事前に石の彫り方を調べるべきだった。
消しゴムはんこと同じに考えてはいけなかったね。

あと印床(印材を固定する道具)っていうのがあると良い。
でもそれを買ってまでたくさん作るかといわれると、絶対にやらないので左手に頑張ってもらうしかない。
固定能力としてもだけど、刃先がカクッて印材から外れて飛び出た時にそのまま指に刺さる危険があるので本当は印床があったほうがいい。安全と作業効率のため。
昨日いただいたべこちゃん完成しました。


おしり。

「作ってて気がついたら朝だった、とか駄目ですからね!」と釘を刺されていたので徹夜はせずに作業しました。0時過ぎから始めて3時台には終わった。
その後ゲームしてたら4時過ぎちゃったけどべこちゃんのせいではないから…。

本当は週末に組み立てようと思っていたのだけど。
週末は草むしりでもしますか。
あと3週間ちょいで大家さんファミリー来日なんですよ。
すぐだよ。
木組みの赤べこキットをいただいたので、近々やります。

板状のがもうかわいい。
これはこれでひとつのかわいさ。

組み立ての動画もあるようなんだけど、我が家オフラインなので同梱の紙の説明書を見ながら作業しますね!
2種類のペンで5ヶ月の耐光性テストをしました。
2月1日から6月1日、今日まで。
月初めにそれぞれのペンで書き込みをして同じ環境下に配置。
光源は紫外線カットの蛍光灯。
勤務中のみ照射。平日で一日平均10時間くらい。

ZEBRA SARASA R

印刷インクと同じでピンク系が特に褪せた。印刷はMとYのインクから抜けていくので。ペン用のインクは印刷のプロセスインクとは違うだろうけど、このピンクは紫外線にさらすとかなり弱い。ノートとか、通常しまっておくものならいいかもしれない。でもこのペンけっこう裏抜けしやすいので一般的な紙厚のノートに書くと裏面がきれいじゃないんだ…。

uni-ball one

2色しかテストしなかった。青系もやれば良かったと3ヶ月目あたりで思った。ねこじゃらしは若干褪せた(それでも言われなければわからない程度)ようだけど、焼きりんご強い。赤系なのによく残っている。いいと思います。優秀です。
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54

<  BackHOME : Next >
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/17)
(07/25)
(05/25)
コメント
[05/12 snow]
[04/20 つみき]
[04/20 つみき]
[04/19 つみき]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]