しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜寝て朝起きる生活にするために、今日は午前10時には起きて洗濯をして買い物に行ってDVDを借りてきました。
寝たのは朝7時なので超絶気持ち悪いです。
嫌な予感がするんだけど、今日の私がこのあと夜ちゃんと寝てくれない場合、地獄絵図ですよね。なんか既に見えるよね。
いっそ「ここで寝たらおさじじゃない!」くらいの使命感を覚えるよね。(お願い寝て)
文アル回しました。
驚くほど昨日と同様です!!
ただただムキムキになるよな。
ニンニンの劇場版借りてきたよ。恐竜殿様のやつ。
あとでVシネも借りなきゃ。
そしてTSUTAYAにマジレンが置いてない事実を目の当たりにしてショックを受けた。どうすんべえ。
10年くらい前の作品って置いてないの!?!?
ダイレンとかカクレンとか20年前くらいの作品は置いてるのに!?!?
人気とかそういう?????
店員さんの趣味とか?????
困るよ。
困った。(要相談)
お菓子。
50円くらいのBIGチョコってあるじゃないですか。長いやつ。
あれ子どもの頃はよく買ってて好きだったんだけど、もう何年も食べてなかったんですね。こないだ久しぶりに食べたらおいしかったです。おいしいというか…たのしい!!なんか…たのしい!!!(落ち着こう)
あっ今日は大晦日でしたね!?!?(思い出したように)
今年も遊んでくれたお友達のみんなありがとうございました!
よろしかったら来年もよろしくお願いいたします!
よいお年を(^-^)ノ
寝たのは朝7時なので超絶気持ち悪いです。
嫌な予感がするんだけど、今日の私がこのあと夜ちゃんと寝てくれない場合、地獄絵図ですよね。なんか既に見えるよね。
いっそ「ここで寝たらおさじじゃない!」くらいの使命感を覚えるよね。(お願い寝て)
文アル回しました。
驚くほど昨日と同様です!!
ただただムキムキになるよな。
ニンニンの劇場版借りてきたよ。恐竜殿様のやつ。
あとでVシネも借りなきゃ。
そしてTSUTAYAにマジレンが置いてない事実を目の当たりにしてショックを受けた。どうすんべえ。
10年くらい前の作品って置いてないの!?!?
ダイレンとかカクレンとか20年前くらいの作品は置いてるのに!?!?
人気とかそういう?????
店員さんの趣味とか?????
困るよ。
困った。(要相談)
お菓子。
50円くらいのBIGチョコってあるじゃないですか。長いやつ。
あれ子どもの頃はよく買ってて好きだったんだけど、もう何年も食べてなかったんですね。こないだ久しぶりに食べたらおいしかったです。おいしいというか…たのしい!!なんか…たのしい!!!(落ち着こう)
あっ今日は大晦日でしたね!?!?(思い出したように)
今年も遊んでくれたお友達のみんなありがとうございました!
よろしかったら来年もよろしくお願いいたします!
よいお年を(^-^)ノ
PR
来たよ。(はい)
思うにだね、朝になったらとりあえず起きるっていうのをやらないと連休がひどいことになるのだよね。(朝7時に寝て夕方起きた)
文アル回しました。
昨日と同様です!
この短い期間に何故かニンニン鑑賞を3周くらいしてる。
PC容量圧迫してるからこれまでに何度データを消そうかと迷ったけど、とっておいて良かったなぁ。
ゴーカイもしばらく頑張ってとっておいてたんだけど、ニンニンを録り始めた時に葛藤の末削除したのです。戦隊1年分を何作品も保存しておくのは無理。
世間ではとっくに言われているのかもしれないけど(私はこっち方面の知り合いはいないので自分で気づくしかない)、忍びの17(ピーマン回)でお兄ちゃんがピーマン苦手ってなってたあれ、その5週前の忍びの12で何の躊躇も無くピーマン食ってたね…。
キンちゃんが囲炉裏で焼いてたBBQのピーマン…。
どういうこと。
忍びの17で急遽つけられたキャラクター設定なの???
わからないぜ。
そんなことよりBBQの串を見て「焼肉定食!」って喜ぶお兄ちゃんがとても心配です。焼肉はともかくとして全然定食じゃないよ…BBQだよ…。
お兄ちゃんがいつもぶれなくてすごい。
そんな私はニンニン全曲集CDと関連本を数冊注文しました今(あーあ)
思うにだね、朝になったらとりあえず起きるっていうのをやらないと連休がひどいことになるのだよね。(朝7時に寝て夕方起きた)
文アル回しました。
昨日と同様です!
この短い期間に何故かニンニン鑑賞を3周くらいしてる。
PC容量圧迫してるからこれまでに何度データを消そうかと迷ったけど、とっておいて良かったなぁ。
ゴーカイもしばらく頑張ってとっておいてたんだけど、ニンニンを録り始めた時に葛藤の末削除したのです。戦隊1年分を何作品も保存しておくのは無理。
世間ではとっくに言われているのかもしれないけど(私はこっち方面の知り合いはいないので自分で気づくしかない)、忍びの17(ピーマン回)でお兄ちゃんがピーマン苦手ってなってたあれ、その5週前の忍びの12で何の躊躇も無くピーマン食ってたね…。
キンちゃんが囲炉裏で焼いてたBBQのピーマン…。
どういうこと。
忍びの17で急遽つけられたキャラクター設定なの???
わからないぜ。
そんなことよりBBQの串を見て「焼肉定食!」って喜ぶお兄ちゃんがとても心配です。焼肉はともかくとして全然定食じゃないよ…BBQだよ…。
お兄ちゃんがいつもぶれなくてすごい。
そんな私はニンニン全曲集CDと関連本を数冊注文しました今(あーあ)
おはよおおおおお!!!!(夜だよ)
買い物帰りに来たよ。
今日の分の文アルを回してたよ。
ところでトップ画面のイントロのピアノ部分でなんとなく渡る世間は鬼ばかりのテーマ曲が頭をよぎるのは私だけだろうか。
五重塔ぬああ~食糧~…!(すごい減る)
ろはん先生はもちろんこぼれ落ちませんし新入りも来ません。
こないだいつかちゃんにカニのコロッケで回想があるって教えてもらったのを思い出して犀くんとしげちーを食堂にぶちこんだら一発で出たからありがたや~だった。
こないだおーがい先生とだざいちゃんの饅頭の時に何回やってもSP出なくて2人めちゃくちゃメシばっか食ってたね。その横で関係ない先生方が饅頭食ってたね。なんなんだよ…!
今日はねー、7時頃に起きたんだ。夜の。
朝起きてカブ価チェックして「低い!」つって寝て、午後になってカブ価チェックして「低い!」つって寝てた。
明日には上がりそうだから売りたいなぁ。
暴れん坊。
ジョギングする爺のかわいさよ。なんなの。ほんとなんなの。
やれやれと見守る上様と大岡様が醸し出すやさしい空間。
かわいい。
こんな感じで多分夜な夜なオンラインになりにくる。
買い物帰りに来たよ。
今日の分の文アルを回してたよ。
ところでトップ画面のイントロのピアノ部分でなんとなく渡る世間は鬼ばかりのテーマ曲が頭をよぎるのは私だけだろうか。
五重塔ぬああ~食糧~…!(すごい減る)
ろはん先生はもちろんこぼれ落ちませんし新入りも来ません。
こないだいつかちゃんにカニのコロッケで回想があるって教えてもらったのを思い出して犀くんとしげちーを食堂にぶちこんだら一発で出たからありがたや~だった。
こないだおーがい先生とだざいちゃんの饅頭の時に何回やってもSP出なくて2人めちゃくちゃメシばっか食ってたね。その横で関係ない先生方が饅頭食ってたね。なんなんだよ…!
今日はねー、7時頃に起きたんだ。夜の。
朝起きてカブ価チェックして「低い!」つって寝て、午後になってカブ価チェックして「低い!」つって寝てた。
明日には上がりそうだから売りたいなぁ。
暴れん坊。
ジョギングする爺のかわいさよ。なんなの。ほんとなんなの。
やれやれと見守る上様と大岡様が醸し出すやさしい空間。
かわいい。
こんな感じで多分夜な夜なオンラインになりにくる。
一応今日で仕事納めです!
いつかちゃんとご飯行った昨日!楽しかった!
文アルの話をしているはずなんだけどかなりの確率で文豪(本人)の話題が踊り出てきてつよかった。特にたにざき氏(外見)がつよかった。
あと潤ちゃんの「いゝね!」を見せてもらって面白かった。
文アルだざいちゃん→はるおの手紙が痛かったよ…って話をした。
そこからはるお周りの話をして、アイタ…ってなってた。
前世の記憶を持っての転生って人によってはきっついですよね。
その点らんぽっぽはすごく楽しく過ごしている(少なくとも傍目には)からあれがエンジョイ勢か…ってなる。
犀星が書いた上州の旅行記が面白くて大好きなのでいつかちゃんにも読んでもらったらやっぱりウケていた。冷静な書き口で4回くらいてんどんふっかけてくる。
多分書いているご本人としたらふざけているつもりはなくて事実を書いているだけなんだろうけど、後半面白くて仕方がない。当時と現代の感覚の違いというのもあるのかもしれないけど。
いつかちゃんがそんなオモシロ旅行記を読んでいる向かいで私は美しいお話(こちらはいつかちゃんオススメの部分)を読んでいたので温度差すごかった(笑)向かいからいつかちゃんの笑い声聞こえてくるやつ。
草野心平先生の文章も読んでもらって朔太郎にズキンとなったり痛ましい思いになったりした。あと心平先生の身に起きた「え?これ大丈夫だったの?」な事件にざわ…ってなったりした。
改めて文豪達の言葉選びに触れて、さすがに文章のプロだなぁと再認識したね、という話をした。ちょっとした所感とかでも違うんだなって。
そうこうしていたら帰りの予定時間を1時間以上オーバーしてしまい大変申し訳なかったし、「そろそろ帰ろう」って言ってから国語便覧を取り出して再び盛り上がるという愚行をさらしてしまい、中学生かよっていう、ほんと、本当に…相変わらずで…すみませんでした…。
時間を把握して生きてゆきたいと思うだけは思っています。
こりずにまた遊んでいただければ幸せです(((^v^)))
またはスバッと注意してね。(年上を)
本を数冊持って行ったけど帰ってきてから読んでもらい忘れた部分に気づいてアッチャー!ってなりました。
自己陶酔気味の朔太郎の様子(タキシードに白手袋、シルクハット、ステッキ)を見た高橋元吉先生が「朔太郎さん気がヘンになった…」って唖然とするところ。しかもそれ朔太郎が皆さんを呼び出しておいて遅れに遅れて現れたのがそのお姿だからね…なんというか…すごいよね。
想像するにこんな。
皆さん「朔太郎先生遅いですねぇ」
朔太郎「やあ、お待たせしました」(バーン!)
皆さん「あ、さくたr、ウ、ウワーッ!?!?!?」
こういうエピソードを見ると、鯨先生の「月にほえろ!」の朔太郎のキャラの強さもあながちやりすぎではない…って思ってしまう。まあさすがにあそこまで器用なタイプではないとは思うけど。
文アル。
五重塔キャンペーンが始まったのでちょっと回してたよ。
食糧の減りときたらたいしたもんだ。(賢治のオツベル風に)
ばばさまの疲労回復を待ちながら他会派に春夫の田園で稲刈させて、をくり返すしかない。
冬休み中も夜とかちょっと回しにこようかなぁ。
ところで黄色の大魂だけ全然無い。使っちゃったというよりは、黄色の大魂が全然出ない。黄色い大魂待ちの先生が結構いる。
ニンニンジャー。
昨日最終話までいった。改めて見たら最終話けっこうご都合ファンタジーな処理をしているような気もするんだけど。
感情の面ではよしたか様ときゅうえもんのところが眼目だな~と思う。
師弟関係において兄弟弟子の片割れが師匠の実子である場合に起こりやすいすれ違い。実子より外から来た弟子の方が才能があるケースでよくすれ違うんだよね。
きゅうえもんはお師匠に裏切られた!と思ったためにあんなことをしてしまったけど、正直ラストでよしたか様の幻影に手を差し伸べてもらったからあれはバッドエンドではないって思う。
とりあえずキンちゃんがかわいくてですね。(結局そこ)
キンちゃんが年長なのがほんとかわいい…。
年長組が一番無邪気にはしゃいでるのほんとかわいい。
いつかちゃんとご飯行った昨日!楽しかった!
文アルの話をしているはずなんだけどかなりの確率で文豪(本人)の話題が踊り出てきてつよかった。特にたにざき氏(外見)がつよかった。
あと潤ちゃんの「いゝね!」を見せてもらって面白かった。
文アルだざいちゃん→はるおの手紙が痛かったよ…って話をした。
そこからはるお周りの話をして、アイタ…ってなってた。
前世の記憶を持っての転生って人によってはきっついですよね。
その点らんぽっぽはすごく楽しく過ごしている(少なくとも傍目には)からあれがエンジョイ勢か…ってなる。
犀星が書いた上州の旅行記が面白くて大好きなのでいつかちゃんにも読んでもらったらやっぱりウケていた。冷静な書き口で4回くらいてんどんふっかけてくる。
多分書いているご本人としたらふざけているつもりはなくて事実を書いているだけなんだろうけど、後半面白くて仕方がない。当時と現代の感覚の違いというのもあるのかもしれないけど。

いつかちゃんがそんなオモシロ旅行記を読んでいる向かいで私は美しいお話(こちらはいつかちゃんオススメの部分)を読んでいたので温度差すごかった(笑)向かいからいつかちゃんの笑い声聞こえてくるやつ。
草野心平先生の文章も読んでもらって朔太郎にズキンとなったり痛ましい思いになったりした。あと心平先生の身に起きた「え?これ大丈夫だったの?」な事件にざわ…ってなったりした。
改めて文豪達の言葉選びに触れて、さすがに文章のプロだなぁと再認識したね、という話をした。ちょっとした所感とかでも違うんだなって。
そうこうしていたら帰りの予定時間を1時間以上オーバーしてしまい大変申し訳なかったし、「そろそろ帰ろう」って言ってから国語便覧を取り出して再び盛り上がるという愚行をさらしてしまい、中学生かよっていう、ほんと、本当に…相変わらずで…すみませんでした…。
時間を把握して生きてゆきたいと思うだけは思っています。
こりずにまた遊んでいただければ幸せです(((^v^)))
またはスバッと注意してね。(年上を)
本を数冊持って行ったけど帰ってきてから読んでもらい忘れた部分に気づいてアッチャー!ってなりました。
自己陶酔気味の朔太郎の様子(タキシードに白手袋、シルクハット、ステッキ)を見た高橋元吉先生が「朔太郎さん気がヘンになった…」って唖然とするところ。しかもそれ朔太郎が皆さんを呼び出しておいて遅れに遅れて現れたのがそのお姿だからね…なんというか…すごいよね。
想像するにこんな。
皆さん「朔太郎先生遅いですねぇ」
朔太郎「やあ、お待たせしました」(バーン!)
皆さん「あ、さくたr、ウ、ウワーッ!?!?!?」
こういうエピソードを見ると、鯨先生の「月にほえろ!」の朔太郎のキャラの強さもあながちやりすぎではない…って思ってしまう。まあさすがにあそこまで器用なタイプではないとは思うけど。
文アル。
五重塔キャンペーンが始まったのでちょっと回してたよ。
食糧の減りときたらたいしたもんだ。(賢治のオツベル風に)
ばばさまの疲労回復を待ちながら他会派に春夫の田園で稲刈させて、をくり返すしかない。
冬休み中も夜とかちょっと回しにこようかなぁ。
ところで黄色の大魂だけ全然無い。使っちゃったというよりは、黄色の大魂が全然出ない。黄色い大魂待ちの先生が結構いる。
ニンニンジャー。
昨日最終話までいった。改めて見たら最終話けっこうご都合ファンタジーな処理をしているような気もするんだけど。
感情の面ではよしたか様ときゅうえもんのところが眼目だな~と思う。
師弟関係において兄弟弟子の片割れが師匠の実子である場合に起こりやすいすれ違い。実子より外から来た弟子の方が才能があるケースでよくすれ違うんだよね。
きゅうえもんはお師匠に裏切られた!と思ったためにあんなことをしてしまったけど、正直ラストでよしたか様の幻影に手を差し伸べてもらったからあれはバッドエンドではないって思う。
とりあえずキンちゃんがかわいくてですね。(結局そこ)
キンちゃんが年長なのがほんとかわいい…。
年長組が一番無邪気にはしゃいでるのほんとかわいい。
今日はこの後いつかちゃんとご飯&読書会なのです。
読書会ってどういうのです。
とりあえず何冊か本を持ち寄ればいいんだよね。大丈夫かな。
以前愛用していた黄色いイヤホンが断線したので後継型のイヤホン(写真左)を買ったのですが、個人的にLR区別の突起の位置が役立たずだったので、前の型の色違い(写真右)を買い直しました。
前の位置の方(右)がイヤホン持った時に一発で左右がわかるので便利。
ちなみにカラーバリエーションがかなり豊富な商品(12色ある。どうかしている)なんだけど、今回は形が問題だったので一番安かったホットピンクにしました。
そしたら姪っ子に「(おさじちゃんが)ピンク!?」と驚かれました(笑)
わかる。私ゲーム機本体とかPC周辺機器は9割ブラック選ぶから。
けどこのシリーズはどの色も大体かわいいよ。
前に使ってた黄色もすごく好きな色だった。山吹色寄りのやつ。
そんなわけで新しい型ならなんでもいいというわけじゃないのだなぁというのを実感したできごとでした。
暴れん坊。
こないだの上様「うかつ者同士、俺と爺は似合いなのだろう(意訳)」
爺「似合いなどと…!(嬉しそう)」
なんだろう。女子校かな。
私はな、なぁおい聞いているか、私はな、つらい。(つらい)
文アル。
昨日のだざいちゃんはたくぼく先生がつれてきたんだけど、今日またしてもたくぼく先生がさくたろう連れてきてしまった。(しまった)
来ない来ないと言ってはいたけどまだしばらく引っ張ってもよかったんだよ…そういう流れのネタだったんだから…空気読めよ…。
SAKUTARO「(涙目)」
あっいじめないいじめない…。
(己の中で暴れるゴリラを鎮めながら)
一応29日から冬休みなんだけど、オフラインの私は文アルどうしようってなってるところ。キャンペーンもあるよね。うーんうーん。
読書会ってどういうのです。
とりあえず何冊か本を持ち寄ればいいんだよね。大丈夫かな。
以前愛用していた黄色いイヤホンが断線したので後継型のイヤホン(写真左)を買ったのですが、個人的にLR区別の突起の位置が役立たずだったので、前の型の色違い(写真右)を買い直しました。

前の位置の方(右)がイヤホン持った時に一発で左右がわかるので便利。
ちなみにカラーバリエーションがかなり豊富な商品(12色ある。どうかしている)なんだけど、今回は形が問題だったので一番安かったホットピンクにしました。
そしたら姪っ子に「(おさじちゃんが)ピンク!?」と驚かれました(笑)
わかる。私ゲーム機本体とかPC周辺機器は9割ブラック選ぶから。
けどこのシリーズはどの色も大体かわいいよ。
前に使ってた黄色もすごく好きな色だった。山吹色寄りのやつ。
そんなわけで新しい型ならなんでもいいというわけじゃないのだなぁというのを実感したできごとでした。
暴れん坊。
こないだの上様「うかつ者同士、俺と爺は似合いなのだろう(意訳)」
爺「似合いなどと…!(嬉しそう)」
なんだろう。女子校かな。
私はな、なぁおい聞いているか、私はな、つらい。(つらい)
文アル。
昨日のだざいちゃんはたくぼく先生がつれてきたんだけど、今日またしてもたくぼく先生がさくたろう連れてきてしまった。(しまった)
来ない来ないと言ってはいたけどまだしばらく引っ張ってもよかったんだよ…そういう流れのネタだったんだから…空気読めよ…。
SAKUTARO「(涙目)」
あっいじめないいじめない…。
(己の中で暴れるゴリラを鎮めながら)
一応29日から冬休みなんだけど、オフラインの私は文アルどうしようってなってるところ。キャンペーンもあるよね。うーんうーん。