しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さくらもち。
感想と言うより、今年も食べましたという報告。(はい)
きなこもちも食べました。(ついで報告で終わるきなこ)
文アル。
今回のイベントはお衣装全部もらえるかどうかちょっとわからないな~。
2月8日まで?だっけ。それで3人だとちょっと物理的にどうだろうか。
間に合わない気がしますね??ぼちぼちやるぞ。
以下メルフォレス。
感想と言うより、今年も食べましたという報告。(はい)
きなこもちも食べました。(ついで報告で終わるきなこ)
文アル。
今回のイベントはお衣装全部もらえるかどうかちょっとわからないな~。
2月8日まで?だっけ。それで3人だとちょっと物理的にどうだろうか。
間に合わない気がしますね??ぼちぼちやるぞ。
以下メルフォレス。
PR
梅とごま油。
おいしかったです。
ほんと語彙力ないけど。おいしかったです。
「お口に合わなかったのでごめんなさい…」っていうもの以外は基本的に「おいしかった」って感想が出る。全か無か。
森。
今朝見たら雪が降ってたから花畑の水やりしなくて良い日だ!
というのが今日の幸せ事項のひとつ。(小さい)
夜な夜なおこたで録画番組消化しながら絵を描いてる。
描いているというか。
今年のゼノギアス記念日には何を描こうかなという案を出している。
出しているというか。
出るといいなと願いながら上様のご活躍に快哉を叫んでいる。
(出てない)
おいしかったです。
ほんと語彙力ないけど。おいしかったです。
「お口に合わなかったのでごめんなさい…」っていうもの以外は基本的に「おいしかった」って感想が出る。全か無か。
森。
今朝見たら雪が降ってたから花畑の水やりしなくて良い日だ!
というのが今日の幸せ事項のひとつ。(小さい)
夜な夜なおこたで録画番組消化しながら絵を描いてる。
描いているというか。
今年のゼノギアス記念日には何を描こうかなという案を出している。
出しているというか。
出るといいなと願いながら上様のご活躍に快哉を叫んでいる。
(出てない)
梅と韓国のり風味。
おいしい。すっぱい。
食べた時に「味濃っっ」って感じるんだけど、塩分じゃなくて酸味の強さなんだろうな。おいしいです。
季節柄、梅味のお菓子が増えてきたよね。
連日寒いですね!!
雪が降らないのだけは救いです。
私の車雪タイヤ履いてないから雪が降ると俄然足がなくなる。
そして乗れなくなると群馬県民ともあろう者がバッテリー上げるとか恥歴史を作っちゃう。
一回上げてるから上がりやすくなっちゃってるんだよねえ…。
バッテリー上げたことを報告した時の地元友達みんなの驚きたるや。
忘れはしまい。それくらい車が足。
おいしい。すっぱい。
食べた時に「味濃っっ」って感じるんだけど、塩分じゃなくて酸味の強さなんだろうな。おいしいです。
季節柄、梅味のお菓子が増えてきたよね。
連日寒いですね!!
雪が降らないのだけは救いです。
私の車雪タイヤ履いてないから雪が降ると俄然足がなくなる。
そして乗れなくなると群馬県民ともあろう者がバッテリー上げるとか恥歴史を作っちゃう。
一回上げてるから上がりやすくなっちゃってるんだよねえ…。
バッテリー上げたことを報告した時の地元友達みんなの驚きたるや。
忘れはしまい。それくらい車が足。
マジックインキ100th
寺西化学工業さんが100周年記念グッズ出してたので買いました。
これはねー、私が保育園の頃に使っていた代表的な画材ですね。
私というか、保育園が園児一人につき一箱与えて画材として使わせてたんだけど。2歳になるかならないかの幼児に油性ペンで絵を描かせるとかいろんな意味で恐ろしいことするなぁって思うけど、お陰様で当時描いた絵は色褪せずにしっかり残っております。マジックマジック。
でも紙がわら半紙だからそっちの劣化の方が深刻。
画用紙サイズどころじゃない大きな紙に描かせてくれる保育園でした。
そんなところで育った私ですが、小学・中学・高校と、写生大会にしろ何にしろ、ちまちました感じの絵しか描けなかったので幼少期のダイナミックさはどこにいったんだろう…ってフシギでなりません。
今もどっちかというとちまちましてる。
オキクルミと悪魔のバトルシーンを描いていた幼少期が嘘のようだよ。
バトルシーンてどう描くんだよ。描けねーよ。
すたんどばいみードラえもん見た。
のび太にしずかちゃんはもったいないのもそうなんだけど、いっそそんなのは置いといて正直ドラちゃんこそもったいないと思いながら見ていました。道具とか抜きで。
あの映画で流す涙はすべてドラちゃんとしずかちゃんのパパに捧げたい。
あと、これはすたんどばいみーに限ったことじゃないんだけど、CG作品がよくやる「CGだぞ~!ど~だぁ~こんなこともできちゃうぞ~(子どもに向けた感じの)」っていう視覚的演出が苦手だなって改めて思いました。すべてじゃなくて、主にスピード系のギュンギュングルグルするやつ。
はりぽたのクィディッチとかも実はダメだった。
べいまっくすの飛ぶところとかもダメ。
疲れちゃうんだよな。結局自分が年寄りなんだと思う。
または私の目がいよいよダメ。(有力説)
同じような場面でも二次元アニメ(制作手段がCGかどうかはともかく)っぽいコマ数なら大丈夫なんだけど。あと平面的かどうか。

寺西化学工業さんが100周年記念グッズ出してたので買いました。
これはねー、私が保育園の頃に使っていた代表的な画材ですね。
私というか、保育園が園児一人につき一箱与えて画材として使わせてたんだけど。2歳になるかならないかの幼児に油性ペンで絵を描かせるとかいろんな意味で恐ろしいことするなぁって思うけど、お陰様で当時描いた絵は色褪せずにしっかり残っております。マジックマジック。
でも紙がわら半紙だからそっちの劣化の方が深刻。
画用紙サイズどころじゃない大きな紙に描かせてくれる保育園でした。
そんなところで育った私ですが、小学・中学・高校と、写生大会にしろ何にしろ、ちまちました感じの絵しか描けなかったので幼少期のダイナミックさはどこにいったんだろう…ってフシギでなりません。
今もどっちかというとちまちましてる。
オキクルミと悪魔のバトルシーンを描いていた幼少期が嘘のようだよ。
バトルシーンてどう描くんだよ。描けねーよ。
すたんどばいみードラえもん見た。
のび太にしずかちゃんはもったいないのもそうなんだけど、いっそそんなのは置いといて正直ドラちゃんこそもったいないと思いながら見ていました。道具とか抜きで。
あの映画で流す涙はすべてドラちゃんとしずかちゃんのパパに捧げたい。
あと、これはすたんどばいみーに限ったことじゃないんだけど、CG作品がよくやる「CGだぞ~!ど~だぁ~こんなこともできちゃうぞ~(子どもに向けた感じの)」っていう視覚的演出が苦手だなって改めて思いました。すべてじゃなくて、主にスピード系のギュンギュングルグルするやつ。
はりぽたのクィディッチとかも実はダメだった。
べいまっくすの飛ぶところとかもダメ。
疲れちゃうんだよな。結局自分が年寄りなんだと思う。
または私の目がいよいよダメ。(有力説)
同じような場面でも二次元アニメ(制作手段がCGかどうかはともかく)っぽいコマ数なら大丈夫なんだけど。あと平面的かどうか。
大江戸鍋。
デッドフィッシュアイズショーグンと側用人彼氏。
ブルーアイズホワイトドラゴンみたいに言わない。
久しぶりに描いたけどスタンスまったく変わらないな。
つついづつのWEST and EAST衣裳のほうも描きたいと思ってるし言ってもいるけどいまだ果たせず。さ吉と虎やんだけでもいいから描きたい。
(しかし推しは若様なのであった)
(つついづつほんとメンバー組み合わせ扱いづらい)(のぶただ…)
こないだスーパーでナンダカンダが流れて反射的に「ぼくとしょの歌だ」と思ったけどぼくとしょのじゃないよ…お借りしてるだけだよ…。
ジュウオウVSニンニン評判いいみたいだなぁ。
レンタル勢はとりあえずレンタル待つ…。

デッドフィッシュアイズショーグンと側用人彼氏。
ブルーアイズホワイトドラゴンみたいに言わない。
久しぶりに描いたけどスタンスまったく変わらないな。
つついづつのWEST and EAST衣裳のほうも描きたいと思ってるし言ってもいるけどいまだ果たせず。さ吉と虎やんだけでもいいから描きたい。
(しかし推しは若様なのであった)
(つついづつほんとメンバー組み合わせ扱いづらい)(のぶただ…)
こないだスーパーでナンダカンダが流れて反射的に「ぼくとしょの歌だ」と思ったけどぼくとしょのじゃないよ…お借りしてるだけだよ…。
ジュウオウVSニンニン評判いいみたいだなぁ。
レンタル勢はとりあえずレンタル待つ…。