しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついったーの絵文字でさぁ。
オンマウスでキャプションが出るじゃない。
この真ん中の緑色のやつが「吐きそうな顔」なのはわかるんだけどさ、その左側のも同じく「吐きそうな顔」なのどうなの。
明らかに「吐いている顔」だよね。
あと右上段の「爆発した頭」は、感情が見えない。
頭が爆発するほどの強い感情が発生しているはずなのにどういう気持ちなのかわからない。あまりの衝撃に思考停止したやつかな。
そして右下段がなぜか生き生き笑顔のうんちゃんです。(帰りな)
オンマウスでキャプションが出るじゃない。
この真ん中の緑色のやつが「吐きそうな顔」なのはわかるんだけどさ、その左側のも同じく「吐きそうな顔」なのどうなの。
明らかに「吐いている顔」だよね。
あと右上段の「爆発した頭」は、感情が見えない。
頭が爆発するほどの強い感情が発生しているはずなのにどういう気持ちなのかわからない。あまりの衝撃に思考停止したやつかな。
そして右下段がなぜか生き生き笑顔のうんちゃんです。(帰りな)
PR
ダウンベスト着てるんだけど、一日の終わりの時間になっておもてとうらをひっくり返しにしてたことに気づいたよね…。
ユニクロのダウン、内ポケットがあるじゃない…?
そこによくメモを入れるんですよ。
思いついたネタを殴り書きして。
いまそれをしてポッケに入れようとしたら無いんですよ、内ポケットが。
内ポケットが!
外についてる!!
朝からずっと間違えてる!!!
はずかしいね!!!!
ユニクロのダウン、内ポケットがあるじゃない…?
そこによくメモを入れるんですよ。
思いついたネタを殴り書きして。
いまそれをしてポッケに入れようとしたら無いんですよ、内ポケットが。
内ポケットが!
外についてる!!
朝からずっと間違えてる!!!
はずかしいね!!!!
テキスト打ちの仕事中、ATOKに入ってる日本国語大辞典の説明文の中に見慣れない「呉昔」という文字の並びを発見し「ん?」って思いました。
「寂」の読みについてだから「呉音」の誤りだろうか、と思って、とりあえず「呉昔」で検索してみたところ、昭和期あたりの昔の広島県呉市の画像ばかりが引っかかったのでアッこれは無い語だ…ってなりました。
辞典で他の語も出してみたら「呉音」となっているので、たまたま寂寥の項は間違っちゃったんでしょうね。
「音」と「昔」は形が似てるから、なんだろう、OCRとかで読み込んでテキスト起こしてるのかな。
達筆先生の手書き原稿を、「呉音」を知らない人が打ち込みで起こす場合にもあり得そうな気がする。そして校正で発見されなかったとか。
ところで話変わりますけど上の2つめの「銀輪」。
自転車を「銀輪」と表現するの好きですね。
個人的な所感だけど5月の風を感じる。なんでか。
私は主に仕事において俳句作品の中で見るわけですけど。
なんかね、好きですね。
「寂」の読みについてだから「呉音」の誤りだろうか、と思って、とりあえず「呉昔」で検索してみたところ、昭和期あたりの昔の広島県呉市の画像ばかりが引っかかったのでアッこれは無い語だ…ってなりました。
辞典で他の語も出してみたら「呉音」となっているので、たまたま寂寥の項は間違っちゃったんでしょうね。
「音」と「昔」は形が似てるから、なんだろう、OCRとかで読み込んでテキスト起こしてるのかな。
達筆先生の手書き原稿を、「呉音」を知らない人が打ち込みで起こす場合にもあり得そうな気がする。そして校正で発見されなかったとか。
ところで話変わりますけど上の2つめの「銀輪」。
自転車を「銀輪」と表現するの好きですね。
個人的な所感だけど5月の風を感じる。なんでか。
私は主に仕事において俳句作品の中で見るわけですけど。
なんかね、好きですね。
みんな!待たせたね!
おさじさんのすっころ劇場だよ!(昨日の)
みんな「待ってねえ~~!!(Booooo!!!)」
まあそう言わずせっかくさっき描いたんだからごらんなさいよ。(さっき)
今回も慣性の法則にのっとってすっころがったよ。
数年前のあのすっころが「動」だとすると、今回は「静」というところだろうか。円運動の受け身が取れなかったので慣性の法則で足下をすくわれたのち、重力に従ってきれいに落下したよ。
すべるというか、足裏と床の間に空気の層ができやすいサンダルだったからいつかこんなことになるんじゃないかって危惧していたけど、本当になったね!先見の明ごろし~~!!
現場は見通しの悪いT字路(屋内)。
おさじさんは直進ののち突き当たりを左へ向かいたかった。
おさじさん、広くもない通路で走る走る。
左90度の方向転換だ、おおっと!!ここで足を滑らせた!!
浮いています、スーパーマンよろしく水平に浮いています!
しかしおさじ、キミはスーパーマンじゃない、空は飛べない!
おっ、浮いている刹那に右手を守ることを考えた!えらい!
ああああっ左半身を下敷きに落ちたーーーーー!!!!
下はコンクリの硬い床、大丈夫か!
…立ち上がれない、おさじ選手立つことができない!!
(カンカンカンカーン!)
ここでゴングだー!試合終了!
(スッ)(真顔)(素面です)
現場からは以上です。
とりあえず右手だけは完全無傷です。
以下メルフォレス。
おさじさんのすっころ劇場だよ!(昨日の)
みんな「待ってねえ~~!!(Booooo!!!)」
まあそう言わずせっかくさっき描いたんだからごらんなさいよ。(さっき)
今回も慣性の法則にのっとってすっころがったよ。
数年前のあのすっころが「動」だとすると、今回は「静」というところだろうか。円運動の受け身が取れなかったので慣性の法則で足下をすくわれたのち、重力に従ってきれいに落下したよ。
すべるというか、足裏と床の間に空気の層ができやすいサンダルだったからいつかこんなことになるんじゃないかって危惧していたけど、本当になったね!先見の明ごろし~~!!
現場は見通しの悪いT字路(屋内)。
おさじさんは直進ののち突き当たりを左へ向かいたかった。
おさじさん、広くもない通路で走る走る。
左90度の方向転換だ、おおっと!!ここで足を滑らせた!!
浮いています、スーパーマンよろしく水平に浮いています!
しかしおさじ、キミはスーパーマンじゃない、空は飛べない!
おっ、浮いている刹那に右手を守ることを考えた!えらい!
ああああっ左半身を下敷きに落ちたーーーーー!!!!
下はコンクリの硬い床、大丈夫か!
…立ち上がれない、おさじ選手立つことができない!!
(カンカンカンカーン!)
ここでゴングだー!試合終了!
(スッ)(真顔)(素面です)
現場からは以上です。
とりあえず右手だけは完全無傷です。
以下メルフォレス。
見事なフォームでこけた。
思い出すだけで笑える。
しかしコンクリの上だったのでその代償は大きい。
でも笑っちゃう。
ふふふ。
(すっげえ痛い)
(左肘と手首と左膝を負傷)
ふふふふ。
思い出すだけで笑える。
しかしコンクリの上だったのでその代償は大きい。
でも笑っちゃう。
ふふふ。
(すっげえ痛い)
(左肘と手首と左膝を負傷)
ふふふふ。