忍者ブログ
しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペンケース目当てで買ったんですけど。

何気なく本文めくっていたら諏訪部さんいた。

ついったーでよく見るHappyBirthdayだ…。
毎日だったのか、すごいなぁ。


ペンケースに関しては、ぺんてるのペンケースなのにパイロットのペンばっかり入れてごめんね…ってなりました。
万年筆がガチャガチャ動かない仕様がありがたかったので。
ちなみに写真よりは縫製歪んでたんだけど、おとななのでそのへんの事情はわかるのでOKOK大丈夫ってなった。わかるよ…。
PR
今年は大家さんちのこどもちゃん達に大神(PS3絶景版)をプレイしてもらいました。
彼らは今までゲームというものはスマホゲームしかしたことがないとのことで、コントローラーのボタンを押す操作が新鮮で楽しい!って喜んでました。本格的にゲーム本編が始まる前からボタンの感触だけで喜んでもらえたよぉ…。

そんでやったことのあるスマホゲームも制限時間2~5分くらいの脱出系・サバイバル系のゲームばかりで、長いストーリーのあるRPGをプレイするのは初めてなのだとか。
だから村人に話を聞くとか立て看板を読むとか、そういう基本的なことを全然しないで次に進もうとするのね。いやいやアナタ今その世界で何も知らない状態でしょうよ、ってなる。
困ってる人とかがいたら話を聞けば次に進むヒントが出てくるから、聞いて!そして看板も読んで!

彼らがテレビゲームをやってこなかった背景にはお母さん(大家さん)があまりゲームというものを好ましく思っていなかった事情があると思うのだけど、大神は大家さんも好感を抱いてくれたので良かったです。墨絵タッチもアーティスティックでいいし、音楽も和風でいいですね、って。彼女がOKを出すと踏んで私も大神を紹介したのでよかったなぁと思います。

こどもちゃん達、日本語は喋れるけど読むのは苦手(特に漢字)なのでOPからずっとセリフほぼ全てを私が音読してきたんですよ(大神は架空言語なので日本語としての音源無し)。結構なテキスト量。そして癖のあるセリフは標準語に訳したり、または彼らが知っている単語にしていく。
筆神様たちの古語調のかっこいいセリフもとても稚拙になっちゃってつらい…それはそれでおもしろいんだけど…。

二人が宝箱をチェスト、墨をインクと呼ぶものだから、最初は宝箱って言ってた私もチェスト呼びがうつってしまった。
プレイヤーの取り忘れの宝箱があると周りで見ているメンツが俄然「チェストチェストー!」と薩摩隼人になる。

姉弟RPG初めてすぎて、10時間を超えたあたりで「このゲーム作ったひとすごい!お話が長い!」って言いだしたのでホアァ…ってなった。制限時間数分のゲームしかしたことないとそう感じるのかな。RPGやりこむ場合は10時間なんて準備運動だよね…。

ゆっくりながらも、西安京の浄化まで辿り着きました。
竜宮の手前で残念ながらタイムアップ。
来年、覚えてて、また続きがしたかったら声をかけてもらおう。
PS3ちゃんが健在だったら…。(たまに動作が怪しい)
布団、シーツ類、全部干したよ!!
がんばったな!
熱中症なのかなんなのか頭が痛いけど。
日光にやられるしな…。

最近、日焼けだと思っていたものが日光アレルギー的なものなのではないかと思い始めた。こないだ、顔面と首周りと膝下は丸出し、腕は日焼け止めを塗って長袖UVパーカーを着ていたんですね。そしたら夜中になってから手首から肘あたりにかけてだけグラデーションで赤くなってヒリヒリ痛くて、他の丸出しだった部分は何ともなかったんですね。
こいつぁ日に焼けて痛いわけではないのでは?と思いました。
手の甲は日焼け止め塗らずに丸出しだったのに赤くならなかったし、日焼け止め塗った上に長袖着てる腕の部分だけ赤くなるとか、何かおかしい。
体(どこでも)に紫外線があたると、腕にその結果が現れるの?
なんだ????
仕掛けおもちゃか???
今年の大家さんファミリーとの共同生活期間が終了しました。

シーツとか大物の洗濯を頼まれてるんだけど、昨日の時点で今日の天候が不安定(台風)って聞いてたから最初から諦めて昼頃まで寝てたんですよ。
そんで昼に起きたでしょ。
めっちゃ天気良いでしょ。
干せたね今日!!!!!!!!!!!!!
午前中から干してれば乾いたよね今日!!!!!!!!

昼に起きたとか言いながら実は朝から起きてたよ!!
部屋でとび森(自分のと姪っ子の両方)やってたよ!!
窓の外を一度も確認しなかったのが敗因だよ!!
もったいねぇな~~~~~。
明日から平日始まっちゃうし……やるなら今日だったな~。
がんばろ。


大家さん滞在中はお夕飯をいっしょにいただける率が高いので毎年夏は人並みの栄養を摂取しています。
その期間が終わったのです。
ここからはあの方の出番です。

ポテチ「精一杯がんばります!」
おさじ「たのもしいですね」
今日はお休みをもらって大家さんちのこどもちゃんと一日遊ぶ。
大家さんは荷造りに集中する。
明日パリに出立する。
[130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140

<  BackHOME : Next >
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/17)
(07/25)
(05/25)
コメント
[05/12 snow]
[04/20 つみき]
[04/20 つみき]
[04/19 つみき]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]