忍者ブログ
しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前髪失敗した。(はい)
あと1週間くらいかけて均されていく予定です。(希望)


CMで見かけた古舘さんが実況する忠臣蔵の番組見る予定~。
いつだっけ。見る予定なのにいつやるかわかってない危険。


明日は家の掃除をするのであります。
本気で掃除をすると身体を壊す(限度を知らない)のでこれまでも日曜毎にちょっとずつ掃除していたのだけど、実はそのちょっとずつの掃除ですら翌日身体を壊していたので明後日はガタピシしているかもしれない。

掃除したくないよおおおおお!!!!!
片付けがしたいよおおおおおおおおおおお!!!!!


文アル。
司書っていうかコーチか監督みたいになってるおさじ。
バトルの見守り方が体育会系になってる。ベンチにいる。
PR
ホットチリ味。

なかなか辛かった。しかし口内炎が治ったから怖いものなどない。
おいしかったです。


今朝出掛けにお隣さんと出くわしたので軽く挨拶したよ。
引っ越し作業が全て済んでからちゃんと挨拶に伺いますって言われたけど今日のそれでもう済んだことにしたいよおおおお。自宅のチャイム鳴っても基本的に出ないことにしてるしなあ…。どないしょ。


昨日のドクターXに小西さん(NOBUママ)出てた(^v^)
こないだミタゾノにも出てたよね。
なんだか嬉しいですね。

あと昨日の深夜、チャンネルまわしてたら始まったからたまたま見たんだけど、落語THE MOVIEの再放送。すごく面白かったし、落語家さんの喋りにアテブリする役者さん達のシンクロ率がすごすぎて「え、これどうやって撮ってるの??」ってなりました。
タイミングが合ったらまた見たいな~。
芥川みねとリヴァ・るが届いた。
今週は見られないかもしれないけど早く見たい。


隣の新居のお引っ越しの日だったみたいだよ。
私の生活にはあまり関わりないけど。
出勤時に出会うかもしれないというくらいかなあ。
帰りは夜だしな。


鯨先生のご本を読んだ。

朔太郎がアグレッシブすぎて「誰や!お前誰や!www」ってなるけどいわゆるミステリ作品におけるホームズ的立ち位置ということでそこはツッコむところではない。室生君がワトソンポジなのかな。
物語を進行する「私」は室生君の語りだった。激しくツッコむキャラじゃないから心のツッコミが炸裂していた。アニメとかだったら一人でツッコミが忙しい不憫な主人公タイプ。

朔太郎がやたらつよいので周り(主に室生君)が巻き込まれる。
どこからともなくマンドリンの音色が聞こえてきたら朔太郎登場の合図です。キャラ濃すぎかよ。

文体の好き嫌いはともかく(別に嫌いじゃないけど)、すごく読みやすい本だったのであっという間に読めました。ページの進みが尋常じゃなかった。「内容が楽しくてスイスイ進む」とかではないスピード感。
さっきあの人は何と言ったっけ、と戻って読み返すときに寸前だと思っていたら数ページ戻るくらいには進む。


あとこれ以前書いた本。

これは文体パロなので漱石の「猫」の続編ぽさがすごい。
猫のキャラクターがいっぱい出てきてよい。

装丁もかわいい。
海苔たらこ味。

食べたと思うんだけど、記事を書こうという段になって、あれ?実は食べてないっけ?という不安にかられている私です。食べたと思うんだけど…おいしかった気がするんだけど…今日帰宅して家にモノがなければ食べたということだけど、もしあったら食ってねーじゃねえか!ということになります。お楽しみに。(しない)


初期の暴れん坊将軍って上様が市井に向かうタイミングとBGMが結構パターン化してるからまさにヒーローものの出撃シーンみたいで面白いよね。てやんでえみたいに打ち出したらどうかな。


先週土曜日、私ができる仕事がないのに帰宅を許されなかったためにまさかの文アルが始まるおさじの新歴史。初めてのソシャゲ。
課金だけは絶対にしないと思います。するほど時間割けないかと。
他ジャンルと同じくネット上での他クラスタ様との交流が無理なので静かにしてるね…。
あんねえ、何故かねえ、菊池寛だけ三木さんって読んでしまってキャラの顔と名前が一致しない病にかかっています。顔見て「誰だっけ、これ誰だっけ、待って言わないで、あてるから、だめだ、三木さんだorz」ってなる。
脳内ではすでに「んほほいほい」って言うキャラになってる。
紅葉先生ですら緑川先生って呼ばずに済んでるのに何故菊池さんは三木さんなんだろう。
とりあえず紅葉先生の声がつよい。
荷風先生は回避率が高すぎてつよいしMVPとりすぎでつもりなくてもレベル上がってつよい。
らんぽっぽがなんとなく育ってる。ごはん青色にするのは良いと思う。


それはさておき、ひとつのプレッシャー発生。
先週、先輩に「来年の猫フェスではこれまでより朔太郎の詩に寄ったものを作ろうと思います」と言ったのだけど、今日出勤したら「これおさじちゃんに買ったのであげる」と朔太郎詩集をいただきました。三好達治選のやつ。
ああああああ!!これは必ず作らなければならなくなったやつ!!!
自分だけの問題ならできなかったらできなかったで「できなかったよえへへ」で済むのにわーーーー。私は目標と締切を持たないほうができる子なんだから先輩そういうことを…そういうことをしないほうが…やるのに。
まだ1年くらいあるから…うっ(吐き気)…がんばろう。

ゼノギ20周年の作業の前に片付けなきゃ。
今度エレメンツ追加するから作業大変だと思う…。
甘口醤油味。

これの半分くらいの量のものを前に食べたら「もっと食べたい」ってなったから今回これを買ったんだけど、いっぱい食べたら「もうしばらくは結構です」ってなったからものごとには限度ってものがあるのだと思います。
(いっぺんに食べなければいいんだと思います。)(はい)

ところでさっそくコタツの出番がやってきました。
言ってから何日ももたなかった。

芥川みね見る前に芥川作品をいくつか読んでおこうと思うだけ思っている。たぶんいくつか出てくるんだ。
[315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325

<  BackHOME : Next >
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/17)
(07/25)
(05/25)
コメント
[05/12 snow]
[04/20 つみき]
[04/20 つみき]
[04/19 つみき]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]