しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
市文化協会主催のニューイヤーコンサート。
いつもは行ってなかったんだけど、今年は仲道さんを招いてのオールショパンプログラムとのことだったのでぜひにと行ってきました。
とりあえず冬のカブトムシ撮ってきた。
ニューイヤーイベントなのでおめでたくすべきではあるのだけど、影があるからこそ光がある、今回はショパンの影のほうの要素を多めに組んでみましたとのことで、私が普段聴かない曲が半分くらいありました。
私、光のほう多めに聴いているのだね。
曲目はすべてショパンで、アンコール3曲中最後の2曲がシューマンとエルガーだったので、最終的に結構エルガー先生に上書きされて帰途につきました(ショパンリサイタル…)(だ、大丈夫だよショパン…)
愛の挨拶、バイオリンのしか聴いたことなかったから新鮮だった。
聴いた上で、愛の挨拶はバイオリンのが好き…(はい)
文化協会の人が書いたアンコールの曲名。
当日何をするかその場で決まって演奏してから、お客さんが帰るまでに出口に立てておかないと「今日のアンコールの曲名はなんですか?」という問い合わせがきてしまうので~ってこないだ話していた。
ところで、来場者に飴ちゃんを配っていたんです。
出口のところで係の人がくれたんですけど。5個入りの小袋を。
他の場所で「おとなのかたはこちらで~す!」と個包装1個分を手渡ししていたので「ん…!?」ってなりながら帰ってきたおとなのかたでした。
こちらがこどもに配る用の5個入り袋です。

そんでその後なぜか3時間ほど仕事をしていました。
なぜか。
帰るよ!
いつもは行ってなかったんだけど、今年は仲道さんを招いてのオールショパンプログラムとのことだったのでぜひにと行ってきました。
とりあえず冬のカブトムシ撮ってきた。

ニューイヤーイベントなのでおめでたくすべきではあるのだけど、影があるからこそ光がある、今回はショパンの影のほうの要素を多めに組んでみましたとのことで、私が普段聴かない曲が半分くらいありました。
私、光のほう多めに聴いているのだね。
曲目はすべてショパンで、アンコール3曲中最後の2曲がシューマンとエルガーだったので、最終的に結構エルガー先生に上書きされて帰途につきました(ショパンリサイタル…)(だ、大丈夫だよショパン…)
愛の挨拶、バイオリンのしか聴いたことなかったから新鮮だった。
聴いた上で、愛の挨拶はバイオリンのが好き…(はい)
文化協会の人が書いたアンコールの曲名。

当日何をするかその場で決まって演奏してから、お客さんが帰るまでに出口に立てておかないと「今日のアンコールの曲名はなんですか?」という問い合わせがきてしまうので~ってこないだ話していた。
ところで、来場者に飴ちゃんを配っていたんです。
出口のところで係の人がくれたんですけど。5個入りの小袋を。
他の場所で「おとなのかたはこちらで~す!」と個包装1個分を手渡ししていたので「ん…!?」ってなりながら帰ってきたおとなのかたでした。
こちらがこどもに配る用の5個入り袋です。

そんでその後なぜか3時間ほど仕事をしていました。
なぜか。
帰るよ!
PR