忍者ブログ
しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリームチーズ。

これは以前ごまの次によく食べてたやつ。
体に良さそうな味がする。(頭の悪そうな感想)

調べたら、今の通常商品ってブルーベリー・カカオ・クリームチーズ・メープルだけなの????ごまはPLUSのほうにしかないの?しかもそれってごま&塩バターであってただのごまじゃないんでしょ。いいんだよ塩バターお前は出てこなくて…。あの白黒のまだらのごまクリーム、通常商品に返ってきてほしい。


今日、美術館で担当さんと打ち合わせだったんだけど、仕事の話は早々に終わって世間話になりました。
以前サーティワン(今は無き)でおさじさん見かけました、という話からおさじは市内スーパーのお菓子売り場によく出没しますという話になり、最近のおすすめを聞かれたので無限エビを推しておきました。
ベイシアなら5/3まで特価ですよという情報もつけて。
特価情報まで出したらめちゃくちゃ笑われたものの、今度買ってみますとの言質を取ったので勝利です。損はさせない(亀田が)。
「私は知らなかったんですけど友人にもらって食べたらはまりました」という導入をしたのでつみきさんの手柄です。
しつこいようですが無限エビおいしいです。


美術館で思い出した、土曜日ペネロペ展に行ったんだ。
鮮やかな原画が見られて良かったよ。
ただ、最後にsnowさんと話をしている時に発覚した、おさじが「よしお兄さん」の名前について間違った把握をしていた件が一番印象に残ってしまっている。
「よし」「お兄さん」なんですね。
「よしお」「兄さん」だと思っていました。
よしおじゃなかった。小林よしひささんだって。
よしおって誰よ!!(ちらつく小島よしお氏)
脳内修正しようと思います。

あと、美術館の担当さんに「おはなしのへや」について、アニメが流れている同じ空間で大人が子どもに絵本を読み聞かせる状況にちょっと難しいところがありましたと話してきました。アンケートに回答するの忘れちゃったので直接お伝えした。
読み聞かせる人もアニメ見てる人に気を遣うし、だからといって自分で絵本を黙読できる幼児ってそうそういないと思うし。アニメの音量もそんなに大きくないから近くで読み聞かせしてたらどっちもよく聞こえない状態になってたもんな。
そんななか私は小林由美子さんの声をキャッチして「由美子がおる!」ってテンション上がってました。ストロンボリがたぶんそう。元気な男の子の声。
話を戻して、関連事業としての読み聞かせの時はアニメ上映は止めるようだし、一般客の読み聞かせの時の問題だよね。
担当さん「ちょっと対策を考えてみます」と言ってました。


今日、兄に会ったのでもっかい左足指見せたら「やっぱり折れてんじゃない?」って言われました。だめ押し。
私が痛がらないからとりあえず様子見でって話に落ち着くんだけど、まさか病院嫌いのあまり精神的に痛覚分離してるとかじゃないよな。(そんなばかな)(そこまでアレじゃない)
ちなみにこれがもし剥離骨折だったとしても、2週間経過後に診せても先生はすることがない(治ってるから)ので病院行かなくても良いようです。
勤務先によっては骨折の診断があれば保険?とかでお金が出る場合もあるようだけど、私の場合は多分診察代の方が金額大きいと思うし、治るならなんでもいいです。何より医者に行かずして治る(ここ大事)ならなんでもいいです。病院行くと具合悪くなっちゃう…。
PR
この記事にコメントする
名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[3766]  [3765]  [3764]  [3763]  [3762]  [3761]  [3760]  [3759]  [3758]  [3757]  [3756

<  BackHOME : Next >
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(10/17)
(07/25)
(05/25)
コメント
[05/12 snow]
[04/20 つみき]
[04/20 つみき]
[04/19 つみき]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]