忍者ブログ
しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メモ帳案それとなく出てきたからあとは制作が済めば…。
5日に入稿すれば一応ギリギリ間に合うという計算。
明後日じゃんな。作業間に合うかな。
仕事のあとにやるしかないので出たとこ勝負。

今回は(多分)使わないねこちゃんラフ。


以下メルフォレス。
PR
10月じゃないですか。
メモ帳、主に明日本気出さないといけない。
わかった。
わかってる!!!!
でも無理はしないつもりなので、案が出なかったら期限が「今年中」に引き延ばされます。焦って変なものつくりたくない。
じっくり時間をかけて変なものをつくりたい。(はい)

暴れん坊将軍が11になりましたね。(はい)
TUC
大家さんにいただいたやつです。

日本で言うところのリッツみたいなものですって言われたけど、リッツのほうがおいsあっえっと、リッツのほうがお口に合います。(言い直した)
わざわざフランスから持って来てくれたものだけど、輸入品売り場にありそうな雰囲気…。見たことないけど。日本のお菓子売り場に行くから…。


納祭DVD全部見た。
公式が輪廻転生に磨きをかけてきておそろしい。(上映会朗読劇)
なんだあれ。すごい回収してきた。
本編のいかんともしがたい田村麻呂の業を本気で解消しにきた感じ。
でもね、実はね、個人的にはる・フェアの平成、あの最後まで名前の出ない青年(やざき)が義経の転生かもしれないし、そうじゃないかもしれない、っていう、あのなんとも言えない「そうかもしれない」っていうやつが好きでもあるのです。不確定なことによる海尊の不安定さ(本人は義経転生って思ってるかもしれないけど)も若干残っているあたりがちょっと背筋寒いみたいのが。
でも納祭の、本家が「そうです、現代へきてやっと救われたのです」バーンってちゃんと言ってくれるのも「じゃあ本当に魂救われたんだ!」ってなれて心があったかかったので、よいのです。
あれはあれ、これはこれ、みんなよいのです。

今回歌が多かったから、どのシナリオも朗読中に伴奏のBGMが聞こえてくるだけで泣けるっていう効果がおそろしいと思いました。

あとあんざいくんが漢字に弱い(っていうか結構漢字に弱いキャストおる…)のはわかってるんだけど、芭蕉の俳句に関しては周りの人が気づいたら教えてあげたほうが良かったんじゃ…って思いました。脚本家さんがちゃんと読みふっておいてあげるとか。「馬の尿する」の「尿」は「しと」って読むんだけどあんざいくん「にょう」って読んでたからなんというかすごく尿だった…。意味は同じなんだけどさぁ。

キャラシャッフルで、つじちゃんの桓武天皇やべえって思いました。ああいう役…もっとやるといいんじゃない…こわい…。
ころすよ?
…ハァッ…こわい…。でもSEと動きバラバラで笑い起きたの楽しかった…。まだ刀抜いてないのにズバアッ!って音してみんなが「えっっ」ってなってるのおもしろすぎでしょ。

結局きのう、Disc4一気に見たから6時間くらいかかったよね。


えっメモ帳案??
考えてた考えてた。(泳ぐ目)
納祭見ながら考えてたよ。(400Mバタフライする目)
ねこちゃん。(うん。はい。)
きのう昔のオエビログ見てた。
10年前の今ごろ描いたのはなんだったか…と。

SEED(ちゃんと見てない)のフレイさんとか。(こういう子じゃない)


何かでひどいカオになりショックを受けてメモったマイメロさんとか。

(恐怖しかない)

「クラスターのEDの鳥の羽根が白魚に見える」と言い出したやつとか。

こんなような感じでしたね。懐かしいですね。
でも10年経ってる気が全然しないですね。

セイバーズのマサルさんをそのうち描きたいという気持ちになりました。

昔の自分の日記絵を眺め倒すの全く飽きなくてどうかしてる。
いろんなジャンル描いてるし、数が多いので見る度に新鮮。
記憶力が低下しているだけかもしれない。(こわい)


昨日のねこねこ日本史の足利尊氏の回かわいかったなぁ。
弟いいと思います。応援してしまう。


今日から本気で考える…。(メモ案)
昨日、2時半頃「もう寝よ~」ってPC切ろうとしたら「もうすぐ予約録画が始まります」って言われて、「え~じゃあ見る」って夏目を見ていたので3時過ぎましたよね。
そこでまたのろのろしてると暴れん坊分のジョブに「もうすぐ予約録画が~」って言われて5時寝になってしまうので、すぐ切りました。
暴れん坊は帰宅後の楽しみにするのがよろしい。


メモ帳案やばい。(やばい)(察してください)
PC起動すると関係ない絵を描き始めちゃうからPC封印しなきゃなのかもしれないけど、録画番組を視聴するためにはPCつけないといけないから逃れられない運命なのかもしれない。

メモ帳のイラスト案出しは、PC上じゃなくてまず紙にいろいろ描いていくやり方です。PC上で突然つくり始めようとしても途中でナンカチガウになってしまうのです。
テレビ視聴のかたわら、紙とペンを手に案出しをするのが最善の方法かしら。
どちらにせよ自宅PCにはイラレ入れてないから組み立ては会社でやるんだけど。
だから組み立てる以前に案すら出てないんだって~~~。

ただ前回つくったうちの、猫ちゃんのやつ(青・紫)は、イベントに出してしまってもともと数が少なかったので再版しようかなと思っています。
内容的にも一般の人にも差し上げやすいし。おさじのツラが押し出されてないから。(そこ)
でもわかんないけど。数日のうちに驚くほどの数の案が出たら(ばかな)すべて新規になりますけど。
・・そんな驚くほどのとか。ないじゃろ。(諦めないで!)
[346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352]  [353]  [354]  [355]  [356

<  BackHOME : Next >
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(10/17)
(07/25)
(05/25)
コメント
[05/12 snow]
[04/20 つみき]
[04/20 つみき]
[04/19 つみき]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]