しごとおわりにちょっとしゃべっていくところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が寝てる部屋、いつも2~4度が普通だったんだけど、それって寒かったのかな…。特に何の感情も湧かなかったんだけど…。
え、普通はどれくらいの温度の中に存在するのがよいの?
オフトゥンの中があったかければとりあえずいいよね。
あ、テレビ見たり作業する部屋はおこたがあるから大丈夫です。
フェリシモ猫部のねこボックスチョコ。
コインさんにいただいた…(震え)
人気商品ですよねこれ…。
めっちゃかわいい。そしておいしい。
フェリシモ猫部はかわいいお菓子とかをWeb広告で見かけてページに飛んで行くところまではよくしている。買ったことないからとても嬉しい。
この箱は戸棚に飾られるメンバーに加入します。(確定)
ディズニーのアソート。
コ、コインさんにいただいた…(激震)
まだ食べてないけど(昨日届いたから食べきってたらむしろやばい)私なんかがいただいてすみませんってなってる。
スライドする箱…。
たぶん、両方チョコなのは偶然(コインさんがチョコ好き)なんだけど、これまた偶然バレンタインの時期と重なったために2つもいただいてしまった感が増す。ありがとう…ありがとう…。
キュウレン。
シルバー(だよね?)の山崎大輝って絶対すでに何かしらで見てるはずだけど誰だっけって昨日1話を見返しながら考えてたんだけど、ふと脇に置いてあったる典DVDのジャケ見て「ああ?!正則~~!」ってなった。る典こないだ見返したばっかりじゃないかよおおお。
どうしても役者よりもキャラクターで見ちゃうから気付かない。
やたらピカチュウ推してくる槍を持ったホストだ(語弊)
槍FOREVERだ。
え、普通はどれくらいの温度の中に存在するのがよいの?
オフトゥンの中があったかければとりあえずいいよね。
あ、テレビ見たり作業する部屋はおこたがあるから大丈夫です。
フェリシモ猫部のねこボックスチョコ。
コインさんにいただいた…(震え)
人気商品ですよねこれ…。
めっちゃかわいい。そしておいしい。
フェリシモ猫部はかわいいお菓子とかをWeb広告で見かけてページに飛んで行くところまではよくしている。買ったことないからとても嬉しい。
この箱は戸棚に飾られるメンバーに加入します。(確定)
ディズニーのアソート。
コ、コインさんにいただいた…(激震)
まだ食べてないけど(昨日届いたから食べきってたらむしろやばい)私なんかがいただいてすみませんってなってる。
スライドする箱…。
たぶん、両方チョコなのは偶然(コインさんがチョコ好き)なんだけど、これまた偶然バレンタインの時期と重なったために2つもいただいてしまった感が増す。ありがとう…ありがとう…。
キュウレン。
シルバー(だよね?)の山崎大輝って絶対すでに何かしらで見てるはずだけど誰だっけって昨日1話を見返しながら考えてたんだけど、ふと脇に置いてあったる典DVDのジャケ見て「ああ?!正則~~!」ってなった。る典こないだ見返したばっかりじゃないかよおおお。
どうしても役者よりもキャラクターで見ちゃうから気付かない。
やたらピカチュウ推してくる槍を持ったホストだ(語弊)
槍FOREVERだ。
PR
おばあちゃんの梅畑でとれた完熟梅味。
なんか眉毛のひとがおる…。ひとじゃないっぽい…梅か…。
すっぱムーチョの梅系はどうあってもおいしいのでおいしいです。
これとして食べたかどうかの記憶はアヤシイけど、絶対おいしかったと思います。
キュウレンジャー始まりましたね。
まだ世界観に入りきれてないけど、今回メインライターが毛利さんなの?
高まる期待値…。
私が毛利さんを初めて認識したのはるひま作品なんだけど、特撮でもちょいちょいサブライターで入ってたんだよね。
ニンニンでは八雲回をほとんど(全部かな??)毛利さんが書いてて、やっくんのクール&オモシロ(本人は真面目)キャラがそれらの回で急加速してた。「今回とんでもねえなwww(クレジット見ると毛利さん)あ…(納得顔)」ってなってた。
とりあえずキュウレンは人数が多いのでキャラクターを覚えるところから始まると思います。でも全てのキャラがいわゆるヒューマンタイプというわけじゃないから逆に覚えやすいのかもしれない。
おもしろいといいなぁ。
昨日は相棒劇場版1作目見てたよ。
もう見たやつだけどやっぱり見ちゃうよ。
相棒はどの相棒も好きだけど一番好きなのは亀ちゃんだな~~~。
あの爆弾が入っているかもしれない状況で処理班待たずに小箱開けちゃえるのは亀ちゃんだからだよなって思う。本当はきっと開けちゃいけないんだろうだけど、開けちゃうのが亀ちゃん。
頑丈で壊れなさそうな安心感。(人間です)
歴代の相棒で一番「考える前に動く」タイプの相棒だよね。
あとはイタミン~~~~!!ってなってました。(安定)
ところで先週?だっけ?相棒劇場版の…何作目?3だっけ??
官房長が刺されるやつ。
あれも見てたんだけど、その刺されるシーン見てる時、年末にむまさんつみきさんとゴーバスターズ鑑賞会した際、ゴバス本編で同じ撮影場所使われてたからつみきさんが「官房長が刺された所だ…」と呟いたのを思い出しました。逆輸入というか入れ子式の記憶…。
コインさんからたたみかけるように追い贈り物が届き、しかも何かまたすてきなものをたくさんいただいてしまって、そんなに私ばかりがいただく根拠もないのにこの世はどうなっているのだ…ってなってます。
なんか眉毛のひとがおる…。ひとじゃないっぽい…梅か…。
すっぱムーチョの梅系はどうあってもおいしいのでおいしいです。
これとして食べたかどうかの記憶はアヤシイけど、絶対おいしかったと思います。
キュウレンジャー始まりましたね。
まだ世界観に入りきれてないけど、今回メインライターが毛利さんなの?
高まる期待値…。
私が毛利さんを初めて認識したのはるひま作品なんだけど、特撮でもちょいちょいサブライターで入ってたんだよね。
ニンニンでは八雲回をほとんど(全部かな??)毛利さんが書いてて、やっくんのクール&オモシロ(本人は真面目)キャラがそれらの回で急加速してた。「今回とんでもねえなwww(クレジット見ると毛利さん)あ…(納得顔)」ってなってた。
とりあえずキュウレンは人数が多いのでキャラクターを覚えるところから始まると思います。でも全てのキャラがいわゆるヒューマンタイプというわけじゃないから逆に覚えやすいのかもしれない。
おもしろいといいなぁ。
昨日は相棒劇場版1作目見てたよ。
もう見たやつだけどやっぱり見ちゃうよ。
相棒はどの相棒も好きだけど一番好きなのは亀ちゃんだな~~~。
あの爆弾が入っているかもしれない状況で処理班待たずに小箱開けちゃえるのは亀ちゃんだからだよなって思う。本当はきっと開けちゃいけないんだろうだけど、開けちゃうのが亀ちゃん。
頑丈で壊れなさそうな安心感。(人間です)
歴代の相棒で一番「考える前に動く」タイプの相棒だよね。
あとはイタミン~~~~!!ってなってました。(安定)
ところで先週?だっけ?相棒劇場版の…何作目?3だっけ??
官房長が刺されるやつ。
あれも見てたんだけど、その刺されるシーン見てる時、年末にむまさんつみきさんとゴーバスターズ鑑賞会した際、ゴバス本編で同じ撮影場所使われてたからつみきさんが「官房長が刺された所だ…」と呟いたのを思い出しました。逆輸入というか入れ子式の記憶…。
コインさんからたたみかけるように追い贈り物が届き、しかも何かまたすてきなものをたくさんいただいてしまって、そんなに私ばかりがいただく根拠もないのにこの世はどうなっているのだ…ってなってます。
遅くなってしまった。
明日は第2土曜なので休みの土曜日です。
あと1998年のゼノギアス発売から19年になります。
ゼノギアスとは関係ないんだけど車のバッテリーあがらないように買い物にでも行ったほうがいいと思う。(関係なさすぎじゃろ)
バッテリー2度あげたらきっとモグリのグンマーだって言われる。
さて。コインさんにいただいた結婚式の引出物のうちのひとつのケーキ2つのうちのひとつです。(ややこしいわ)
昨日のお夕飯でした。おいしかった。
ショコラのほうは会社のお茶の時間にいただきました。
賞味期限が近かったから、旦那さんが「一人暮らしなのに2個セットは食べるの大変じゃない?」って気を遣ってくれたらしいんだけど、
コインさん「おさじさんはお菓子が主食だから大丈夫(´・ω・`)」
旦那さん「そ、それならいいけど…」
ってなったらしく、無事(?)そのまま送っていただきました。
どうだい?!
戸惑われているよ!!!!!
どうだい!!!!????
おさじさんだよ。ひとつよろしく。(すごくよろしくしたくない人種)
暴れん坊。
昨日の爺!!昨日の爺ぃ~~~!!!(かわいい)(安定)(確実)
老眼で帳面の文字が見えなくて代わりに大岡様に読んで貰うところに始まり、ラスト鯛半身くださるって約束した~って上様がまだ食べてる鯛を奪い取り、ていうかそれ半身じゃないよね!?上様一口くらいしか食べてなくない??ってなったけど上様笑って許すイケメンだし、二人ともえっれぇかわいかった~~~!!!
爺マジ自重せよかわいい~~~~!!(かわいい)
以下メルフォレス。
明日は第2土曜なので休みの土曜日です。
あと1998年のゼノギアス発売から19年になります。
ゼノギアスとは関係ないんだけど車のバッテリーあがらないように買い物にでも行ったほうがいいと思う。(関係なさすぎじゃろ)
バッテリー2度あげたらきっとモグリのグンマーだって言われる。
さて。コインさんにいただいた結婚式の引出物のうちのひとつのケーキ2つのうちのひとつです。(ややこしいわ)
昨日のお夕飯でした。おいしかった。
ショコラのほうは会社のお茶の時間にいただきました。
賞味期限が近かったから、旦那さんが「一人暮らしなのに2個セットは食べるの大変じゃない?」って気を遣ってくれたらしいんだけど、
コインさん「おさじさんはお菓子が主食だから大丈夫(´・ω・`)」
旦那さん「そ、それならいいけど…」
ってなったらしく、無事(?)そのまま送っていただきました。
どうだい?!
戸惑われているよ!!!!!
どうだい!!!!????
おさじさんだよ。ひとつよろしく。(すごくよろしくしたくない人種)
暴れん坊。
昨日の爺!!昨日の爺ぃ~~~!!!(かわいい)(安定)(確実)
老眼で帳面の文字が見えなくて代わりに大岡様に読んで貰うところに始まり、ラスト鯛半身くださるって約束した~って上様がまだ食べてる鯛を奪い取り、ていうかそれ半身じゃないよね!?上様一口くらいしか食べてなくない??ってなったけど上様笑って許すイケメンだし、二人ともえっれぇかわいかった~~~!!!
爺マジ自重せよかわいい~~~~!!(かわいい)
以下メルフォレス。
からすのパンやさんのクリアファイル!!!
おもて!
うら!
母への絵本を買うついでにグッズを見てたら見つけました。
あっっっっかわいい!!!絶対買うやつ!!!で、買いました。
ところでこのゆきだるまパン、親近感しか湧かないやで。
輪島のわんじまくんにも似ている…。
五味太郎先生のマステ。
これも一緒に買いました。
すっごいかわいい。かわいいぞこれは。
写真には撮れてないんだけど、あとうさぎと多分ヒョウ?と思われるネコ科の動物がいます。
使ってみての物理的な感想としては、粘着力が思いのほか強いのと、けっこうカールするので、長く引き出してから貼ろうとしたら新体操のテープのごとくクルクルになって、やべぇって思って伸ばそうとしたら見事にテープ同士がひっついて地獄絵図だったので、長く引き出して使うときは気をつけなきゃ、という感じです。
マステはmtさんのものに慣れているもので…。
以下メルフォレス。
おもて!

うら!

母への絵本を買うついでにグッズを見てたら見つけました。
あっっっっかわいい!!!絶対買うやつ!!!で、買いました。
ところでこのゆきだるまパン、親近感しか湧かないやで。

輪島のわんじまくんにも似ている…。
五味太郎先生のマステ。

これも一緒に買いました。

すっごいかわいい。かわいいぞこれは。

写真には撮れてないんだけど、あとうさぎと多分ヒョウ?と思われるネコ科の動物がいます。
使ってみての物理的な感想としては、粘着力が思いのほか強いのと、けっこうカールするので、長く引き出してから貼ろうとしたら新体操のテープのごとくクルクルになって、やべぇって思って伸ばそうとしたら見事にテープ同士がひっついて地獄絵図だったので、長く引き出して使うときは気をつけなきゃ、という感じです。
マステはmtさんのものに慣れているもので…。
以下メルフォレス。
上様が毎日かっこよくていらっしゃってつらい。
昨日のは爺回だった…。爺がんばってた。
隠密二人の会話で、別にdisってるわけじゃないのはわかってるんだけど爺の変装に対して「何の真似だろう」って言うのそわそわした(笑)
変装がばれそうになった時の上様の助け船がイケメン過ぎてうおおおんってなった。
私もつみきさんの日記にちょっかい出しそうになるのを耐える日々だよ。
(私信)
今日は母の誕生日なので、毎年恒例の彼女が大好きな現金(…)と、今年は絵本をプレゼントしました。夢と現実があふれるプレゼント。
『ラチとらいおん』ハンガリーの絵本。
忘れられない絵本のうちの一冊で、保育園の時に出会った本なんだけど、どんなに母に説明しても「あんたが昔から何回も言ってるその本はどうしても思い出せない。なんだっけ、ソチらいおん?」「ちがうwww」ってなっていたのでいっそプレゼントしてしまおうと。
保育園の時に私も自分でらいおんのぬいぐるみを作ったし、家にしばらくあったはずなんだけどなぁ。できがおそまつでライオンに見えなかったのかもしれない。ひも(しっぽ)がついた赤いカタマリって思われていたのかもしれない。ありうる。つらい。
現在はすっっっごいかわいいぬいぐるみが販売されているので出来心で買ってしまいそうになるのをがまんしながら、「これ当時の私に与えたら鼻血出して狂喜乱舞するんじゃないか」などと思ったりしています。
人生の最初のころに出会ったヒーロー。
ちいさいけど堂々としていてつよい。かっこいい。
子どもの頃はこういうセリフもそのまま素直に受け取ってたけど、大人になって改めて見ると「えらいイケメンやな…」ってなる。
「きみ、よくみていたまえ!」
かっこよすぎか…。正座して拝見する勢い。
らいおんは弱虫な男の子ラチを心身ともにつよくしてくれるんだけど、役目を終えての去り方もかっこよすぎなのです。
置き手紙を読んで泣くやつ。手紙に「ぼくをいつまでもわすれないでくれたまえ」って書いてあるんだけど、私ずっと忘れずにいるよ。
勇気をくれる一冊。
昨日のは爺回だった…。爺がんばってた。
隠密二人の会話で、別にdisってるわけじゃないのはわかってるんだけど爺の変装に対して「何の真似だろう」って言うのそわそわした(笑)
変装がばれそうになった時の上様の助け船がイケメン過ぎてうおおおんってなった。
私もつみきさんの日記にちょっかい出しそうになるのを耐える日々だよ。
(私信)
今日は母の誕生日なので、毎年恒例の彼女が大好きな現金(…)と、今年は絵本をプレゼントしました。夢と現実があふれるプレゼント。
『ラチとらいおん』ハンガリーの絵本。

忘れられない絵本のうちの一冊で、保育園の時に出会った本なんだけど、どんなに母に説明しても「あんたが昔から何回も言ってるその本はどうしても思い出せない。なんだっけ、ソチらいおん?」「ちがうwww」ってなっていたのでいっそプレゼントしてしまおうと。
保育園の時に私も自分でらいおんのぬいぐるみを作ったし、家にしばらくあったはずなんだけどなぁ。できがおそまつでライオンに見えなかったのかもしれない。ひも(しっぽ)がついた赤いカタマリって思われていたのかもしれない。ありうる。つらい。
現在はすっっっごいかわいいぬいぐるみが販売されているので出来心で買ってしまいそうになるのをがまんしながら、「これ当時の私に与えたら鼻血出して狂喜乱舞するんじゃないか」などと思ったりしています。
人生の最初のころに出会ったヒーロー。

ちいさいけど堂々としていてつよい。かっこいい。

子どもの頃はこういうセリフもそのまま素直に受け取ってたけど、大人になって改めて見ると「えらいイケメンやな…」ってなる。
「きみ、よくみていたまえ!」
かっこよすぎか…。正座して拝見する勢い。
らいおんは弱虫な男の子ラチを心身ともにつよくしてくれるんだけど、役目を終えての去り方もかっこよすぎなのです。
置き手紙を読んで泣くやつ。手紙に「ぼくをいつまでもわすれないでくれたまえ」って書いてあるんだけど、私ずっと忘れずにいるよ。
勇気をくれる一冊。